
掴まり立ちしたくてもできなくて泣くことってありますか?生後8ヶ月の息…
掴まり立ちしたくてもできなくて泣くことってありますか?
生後8ヶ月の息子がこの数日、日中ぐずぐずで原因がわからず困っています。
週末父母と旅行に行った後、胃腸炎になりお腹が痛いのか…
旅行中、父母にずっと構ってもらっていたため、構って欲しくて泣いているのか…(抱っこしてしばらくすると泣き止みます)
あとは抱っこしている時に私の体を蹴って上にのぼろうとしていたので、試しに支えて立たせてみたところご機嫌になり(旅行中に父母がよくしていて🥲)掴まり立ちができなくて泣いているのか、わかりません。。。
起床後〜朝寝までと、寝る1〜2時間前はご機嫌で
1人遊びもできるため、胃腸炎が原因の可能性は低いかなと思っています。
昼寝もいつも通りで日中の起きている時間だけぐずぐずです。
文章ぐちゃぐちゃですが、先輩ママさんのご意見いただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

🌱
胃腸炎は心当たりがあるんでしょうか?😭
0歳児ってずっと泣いてるか寝てるかのイメージなので原因がなにかとかはあんまりない気がします!笑
抱っこして泣き止むなら甘え泣きの可能性もありますよね🫣
うちの子は歯が生えそうな時は大体ぐずってます。
4.5日たつとおさまってまたはえてきてぐずって…の繰り返しです🤣
やたら機嫌が悪いなぁーで口の中確認すると歯茎がもこっとしてます🤣
手が空いた時は抱っこ、空いてなければ放置してます😊
コメント