
ASDと診断されたお子さんを持つ方に、診断を受けるきっかけや、適した幼稚園についてお聞きしたいです。上のお子さんにASDの特徴が見られ、来年から幼稚園に入るため、どのような幼稚園が合うか悩んでいます。3歳児検診で相談するのが良いでしょうか。
ASDと診断されたお子さんがいる方へ、どういうきっかけで診断を受けに行こうと思われましたか?
またASDの場合どういう幼稚園がいいなどありますか?
上の子は検診で引っかかったり診断を受けたわけではありませんが、ASDの特徴と当てはまるところが多いです。
⚫︎同い年くらいの子を怖がり一緒に遊ぼうとしない
⚫︎踏切、電車、案内図地図、標識がだいすき
⚫︎3歳くらいから、癇癪あり 30分以上泣く暴れる
⚫︎アルファベットや数字も読める
⚫︎記憶力いい
⚫︎大人みたいに普通に文章で話せる
⚫︎YouTubeで聞いた音や話を真似する
知的はなさそうですが、
ASDなのかなと思っています。
夫や夫の父も診断はありませんがアスペルガーの特性ありそうなかんじです。
来年から幼稚園ですが、どんな幼稚園がこの子に合うのだろうと悩んでいます。
3歳児検診で相談して診断をしてもらうのが良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

さとこ
息子は3歳手前でASDの診断がついてますが、発達外来受診のきっかけは1歳半になっても発語どころか指差しもしないのでコミュニケーションがとれないことでした。主治医からはコミュニケーションのとりにくさより不安の強さ・パニックになりやすいことの方が気になると指摘され、その後ASDの診断がつきました。
検診で引っかかったことがないなら自治体の検診で相談するよりも児童精神科を受診してみるのがいいのではないでしょうか?幼稚園については保健師に質問したら似たようなお子さんがどこに通っているか相談にはのってくれるかもしれませんし、児童精神科で教えてくれることもあると思います。

もこもこにゃんこ
園からの指摘で発達相談と専門病院に行きました。
どちらも、問題なさそうだけどね〜。となり様子見しましたが、園での問題が解決せずで、保育所等訪問支援を受けるために再び病院に行き、診断されました。
うちはモンテの園でしたが合わなかったです。(園からも言われました)
多分のびのび系があってましたね。
併用していた森のようちえんはあってたと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
もし教えていただけたらでいいのですが、園での問題というのはどういうものですか?
うちは来年からなので、園生活がなじめるのか今から不安です🫨
のびのび系が合うんですね!
ありがとうございます!- 8月28日
-
もこもこにゃんこ
脱走、癇癪、落ち着きない、ウロウロする、床に転がる、お遊戯嫌い、お祈り嫌い、とかです💦
うちの子は結構マイペース、やりたい事はやりたい!嫌な事は納得いく説明ないとやりたくない!という感じで、それぞれのペースで活動できて、やらない選択もできる森のようちえんは良かったみたいです。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
園でやっていけるかいけないかというのも結構大きいですね🥺
来年幼稚園でどういうふうになるのか見守ろうと思います!
のびのび系に入ろうと思います!- 8月29日
-
もこもこにゃんこ
発達障害も人それぞれなので、やる事決まってるようなカリキュラムのある園が安心って子もいると思うので、そこはのびのびが絶対合ってる訳ではないですが💦
理解のある園かどうかは大事だと思います😊- 8月29日

ママリ
今小2ですが
保育園の時に指摘されて
5歳で発達障害の診断されました。
つい最近知的障害と診断され
手帳申請中です!
かかりつけ医で発達相談と
紹介状を書いてもらい専門医に
見てもらいました。
子どもは保育園だったので
幼稚園のことは分からずですが
見学行ってみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
見学行ってみます♪- 8月29日

mizu
うちは4歳の時に保育園の先生から気になることがいくつかあると指摘を受け、それがきっかけで病院受診につながりました💦
保育園だったので幼稚園のことはわからずですみません💦
知り合いのASDグレーの子ははじめモンテの園に入れたら合わずに激しい登園拒否を起こし、その後転園してのびのび園に入れたら落ち着いたそうです😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
園に行く前は特に気になることはなかったですか?
うちも幼稚園で何か指摘されてから受診でもいいのかな?と思いました!
のびのび園の方がいいのですね☺️参考になります!- 8月29日
-
mizu
育てにくさはずっと感じていましたが、発達障害とまでは思ってなくて…😅💦
- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
どういう育てにくさがあったかお聞きしてもいいですか?
- 8月29日
-
mizu
生まれたてからとにかくよく泣く子で…
0歳代は、睡眠が浅い、機嫌の悪い時間が多い、という感じでした。
1歳以降は意思が強くこだわりが強い、多動、などが目立ち始めました💦
2歳以降はそれがより顕著になった感じですね😓- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
- 8月29日
はじめてのママリ🔰
児童精神科というところがあるのですね!
詳しく教えていただきありがとうございます🥺
受診してみようと思います!