コメント
ころ助
はじめまして、旭区ですと二俣川駅前にオレンジハウスの認定こども園が新設予定です。運営元がインクルーシブ保育や療育に力を入れているのでよかったら参考にどうぞ。オンライン説明会が9/4に開催予定で参加予約もまだ受け付けているかと思います。
ここ
はじめまして😌
私の娘も自閉症でちょうど幼稚園探しのタイミングです🧒🏻
手当たり次第電話なんて偉すぎです😭
2箇所しか行ってないですが、どちらも加配をつけるというよりも、副担任の先生や、フリーの先生が気にかけてくれる、という印象でした!
調べたところ、公立の幼稚園であれば加配がつけやすいようですが、それ以外だと恐らくどこも「加配」という対応ではなさそうな感じですね、、!
住んでいるところが近そうなので、思わず8月の投稿にコメントしてしまいました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
娘さん診断済みなんですね。うちの子も今月検査ですが診断つく可能性高いので
そういった子は先生が対応してくれるか心配で幼稚園探ししまくってました😭
ここ様は娘さんを公立の幼稚園入れる予定ですか?
公立だと加配付きで入園できそうですよね😭- 9月13日
-
ここ
検査までに8ヶ月待って、医師の診断まで約1年かかりました😭
娘は公立ではないです!公立の保育園ってほぼなく無いですか?😭
私は判断材料として、療育センターと関わりがあるか、もしくは通っている民間療育と関わりがあるか、という点を参考にしました!あとは園長先生等と話して、理解があるか否か、という点や、通っている園児の子にそういった発達障害がある子がいるか(受け入れているか)、などですかね😌
あとは自分の子供がどういった幼稚園に向いているか、という点が1番大事かな、と思って探しています🧒🏻コミュニケーションが苦手な娘は、のびのび系すぎても何をして良いかわからなくなってしまう、お勉強系すぎるとカリキュラムがちがちで、自分の興味ないことはあんま興味ないわ~と集中力切れてしまうので、合っていない、と判断して、良い塩梅の幼稚園にしようと考えています😌
幼稚園選びは、少人数にべったりついてくれてる保育園とは違うので難しいですが、幼稚園の活動を見ると、やはり保育園とは違うので、どうしても幼稚園に通わせてあげたくて幼稚園にしました🥹- 9月14日
はじめてのママリ🔰
調べてみます!
新しい情報ありがとうございます‼️😭