
3歳男の子寝ている間の指しゃぶりについて。小さい時から眠くなってくる…
3歳男の子寝ている間の指しゃぶりについて。
小さい時から眠くなってくると左親指を必ずしゃぶって寝ます。1歳超えた頃からは入眠のルーティンになっているのかベッドで指を咥えたら寝る。という感じになっていました。
先日3歳児健診で歯並びなどの今後のことも考えて卒業できたらいいねという話を先生からもされました。
今まであえて本人には伝えていなかったのですが、先生にも言われたしかっこいい歯が生えてくるみたいだからやめてみよっか!と伝えてみました。入眠までの儀式的な感じでしていたのでどうなるかなと思っていましたが、有名な『ゆびたこ』という絵本を読んだら寝る前の指しゃぶりはしなくなりました!
ただ、夜間寝ている間に眠りが浅くなったタイミングなどで指しゃぶりをしてしまっています。気付いた時は外すようにしていますが💦寝る前などは意識してやめさせられますが、寝ている時って無意識?だと思うのでどうしたらいいか悩んでいます🤔
同じような方でどのように辞めさせられたかお聞きしたいです!
- かおり(生後3ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2歳なった時やめました!うちは鬼が来るよーで。最初は無意識に夜中してましたが、段々なくなりましたよ!癖付かなくなってきたら無くなってくるんじゃないかなと思います☺️
コメント