上の子の友達が家に来るが、愛想がなく布団の上で寝転んだりお菓子を食べたりすることに困っています。息子には布団に上がらせないように言っていますが、再度寝転んでしまいました。友達が喋らない理由が分からず、同じような経験があるか知りたいです。
上の子の友達(女の子)が近所なので学校終わってよく
うちに来ます
私は仕事なので不在ですが実母と祖母がいるので。
その子は愛想が無く私が話しかけても喋らず首を振って返事をする感じです
別に1年生だし気にしてませんでしたが
毎回布団の上に座ってたり寝転んだりしてます
勿論畳んでますがわざわざ敷いてるみたいで。
しかもその上でお菓子食べたりしてます
私が家に居た時に気付いた時に一度布団の上は辞めてねと軽く言いました
そして息子にも布団にあがらせるな、外で遊べと言ってましたがまた昨日布団に寝転がっていて
布団に乗んなさんな!と強めに言っちゃいました
息子のスポーツ送迎の時についでに乗って帰る?と聞いたら
うん。と言うので送ってても次どこで曲がるかも教えてくれない
私がいちいち振り返ってその子が指さしてる方を見なきゃならない😅
喋れないのかなと思ったけど息子と遊んでる時普通に喋ってるし...なんなんですかね😅
そういうお友達いるお子さんいますか?
- ママ(5歳6ヶ月, 7歳)
退会ユーザー
なんかめっちゃ迷惑ですね💦
布団で遊んだりはありましたが、我が家のルールとしてしっかり伝えてそれ以降は見てないです。
ルールの徹底はお友達以上に我が子に言いました。
子供からお友達に言えないならうちでは遊べないし、ルールを守れない子はうちで遊ぶことはできないです💦
コメント