※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つー
子育て・グッズ

子どもが拾った栗を食べるかどうか悩んでいます。虫がいるかもしれないので、皆さんはどうしますか。

子どもが園庭の栗を拾って来ました。食べるか食べないか…皆様ならどうしますか🤣?

落ちていたイガイガから割って綺麗なやつを一個を拾って、先生がそれを丁寧に小袋に入れてくださり、持って帰って来ました!確かに見た目は綺麗な栗です🌰

そして子どもが一言。

食べたい🥹と。

うーーーん、虫が怖い…😂

調べてみたら、水の中に栗を入れて虫が出てくるかもとやっているのですが…食べるか否か…

気持ちに答えてあげたいけれどぉぉ…うーん🤣

皆様ならどうしますか?笑

コメント

はじめてのママリ

私は湯がいて、割ってみて、虫がいたら子どもに「虫さん居たから諦めよっか」とお話するかなぁ…
虫がいないところを食べてもいいと思うけど…
自分で拾ってきたものとか、採ってきたものって食べたがりますよね。
うちは春にさつまいものつるを一本持ってきたのを、湯がいて炒めてきんぴらにして…一口で終わったことあります😂

  • つー

    つー

    返信ありがとうございました✨

    その後水の中に入れた栗からは虫が出ることはなく、さらに茹でてから割っても虫はいなかったので、一粒を大事に食べました😆🙌

    意外にもおいしく、子どもがまた採ってくるね!と。…もう勘弁ですが…😂

    さつまいものつるを持って帰って来たとのことで…お子さんの気持ちを拾ってそれをきんぴらにしようとする話にほっこりしました😊✨

    一口で終わったという話のオチには思わず笑ってしまいましたが…😂

    この話で食べてみようと背中を押していただきました!ありがとうございました🌸

    • 8月28日