※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん🍓
子育て・グッズ

一人っ子の娘を持つ母親が、夏休みの過ごし方や子育ての悩みを共有しています。特に、登園しぶりや家での過ごし方に苦労し、精神的に疲れている様子が伝わります。子どもとの関わりに対する不安や、他の母親との比較についても触れています。どのように一人っ子を育てれば良いか悩んでいるようです。

専業、一人っ子ママさんに質問です。


夏休みや日々の毎日どんな風に過ごしてますか?
私は5歳の娘がいて、今年の夏休みからの登園しぶりで、精神的にプツンと糸が切れたように涙が止まりません。
今までも、その時その時の年齢で大変なことはあったけど、
今が1番しんどく参っています。
夏休みが明けて、やっと幼稚園に行ってくれると期待と嬉しさでワクワクしていたので、行きたくないと大泣きされ、行きたくないのはわかるよ。でも行こうねスタンスでいたのですが、着替えてくれないし泣き止まないし、このまま行かせるのも可哀想か…と思っていたらもう心も頭もぐちゃぐちゃになり、私も泣いてしまったら、涙が止まらなくなりました。

夏休みは
子どもと24時間2人っきりで、家事とかご飯毎食あるし、
遊びたいとずっと言われ、公園は行けないから暑くても遊べるなるべくお金がかからない所を探して連れてったり、
毎日同じ所は行けないから、毎日何するか考えて連れ出して、ヘトヘトになって帰ってきても、まだ何か楽しいことしたいと言われ、家でも一緒に遊び、ずっと話しかけられるからそれに応え、お菓子の制限もしたり、疲れ果てました。
人見知りもすごいので、誰かと遊ぼうとせず、お母さんお母さんとずっと外でも家でも付きまとってきます。
一人っ子だし仕方ないとおもって、夏休みの間頑張りました。夜も寝てくれたらやっと自分の時間と思うけど、1時間くらいでいないのに気付かれ泣かれます。


子どもと話すのも、楽しいけど、頭もエネルギーも使いますよね。
夏休みに入って原因不明の目が痛いという症状が出て、テレビやタブレット禁止にしました。
絵本や紙芝居を借りてきて、エンドレスで読み続け、
私はお家遊びが苦手だけど、出来る限り付き合ってきました。

夫は仕事であまり家に居なくて、休日出かけると、子どもの意識が夫にもいくので、とても楽だと感じます。(夫はあまり何もしないけど)
100%子どもの意識が私に向き、それに、答え続けるのが本当にしんどいです。

もちろん娘のことは可愛いし、大好きだし、
言い方も考えて声がけしたいけど、
いっぱいいっぱいになってしまって、上手く出来ないし
毒親になってるかも…将来嫌われるかも…自分は本当に子育てに向いていない。上手くやれない。娘もどうしてもっと素直に色々やってくれないんだろう。と自分も他のママと比べたり娘もお友達と比べたりしちゃいます。もちろん子どもにはくらべるようなことは言いませんが…

どうやって一人っ子を育てていけばいいのか、わからなくなりました。

共感してくれる方がいたらな…と思い、投稿しました🥲


コメント

じゃじゃまま

夏休み明けてホッと出来ると思った気持ちが、行きしぶりでぐちゃぐちゃになる気持ち、めちゃくちゃわかります😭
うちもそうです。
夏休み常に3人ワンオペ。夏休み明けたと思っても一学期から不登校の娘、二学期行けそうな雰囲気あって、行けたり行けなかったり。
1人休めば芋づる式に3人休む。。
私も限界きてます😭

娘さんもお話読んだところ母子分離不安ですかね🥹
うちも長女がそうでした。
自信をつけさせてあげるために、色んなことを自分で決めさせてさせる。
どんな些細なことでも、自分で決めてやる、はすごく良いので、やられて無ければやってみてください😌

あとはもう、こちらのメンタル💦
1人時間を確保したいですよね😭
私もなくて頭おかしくなりそうです😭

  • ぽん🍓

    ぽん🍓

    3人もいらっしゃるんですね💦
    私より全然大変だ……
    不登校か、、本当に難しい問題ですよね💦元気に毎日行くって本当にすごい事ですよね、、
    私が優柔不断なせいで、娘は結構自分で決める子なんです😂
    私がちゃんとした自分の中でブレない方針みたいなのが無いからいけないんだろうなとは思っています…一貫性がないから、娘も混乱するのかな……色々考えると何をどうしたら良いのかわからず😂

    夏休みってこんなに厄介なものとは……笑💦
    昨日はもう再起不能になり精神崩壊してずっと泣いてました、、娘には申し訳なかったけどどうしても笑えなかった……でも落ちる所まで落ちた気がするので、また頑張ります😭

    • 8月29日
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    「当たり前」が実はどんなにすごいことか、思い知らされましたよ😅
    もしかしたら、その感じだと娘さんは頑張りすぎて疲れちゃう可能性もあるので、ママさんもご自身が決めることをされてもいいかもですね😊
    一貫性は状況コロコロ変わる中でなかなか難しいですが、その辺は細かく決めるよりはざっくりの線引きを決められるといいかも🤔

    夏休みは特にお互いに逃げ場が無いから息が詰まっちゃいますよね💦
    なので、ルールを決めてそれ以外は見過ごす、くらいの余裕が大事かな、と最近思います😅
    ちょっとくらいいいかー、でやってます🥹🤚

    あまり頑張りすぎず、楽しくをメインにゆる〜くいきましょう😌

    • 8月29日
みち

専業です。下の子なんですが同じ過ぎて思わずコメントしちゃいました。うちも5歳女の子、登園渋りあり、とにかくどこか連れてけーお菓子作りしてーと要求が多くて疲れます。本当に日々お疲れ様です。。

  • ぽん🍓

    ぽん🍓

    コメントありがとうございます!
    同じです😭
    どこか連れてけお菓子作ろうめっちゃ言われます💦
    みんなそれぞれに大変な事があって、それは表だけじゃわからないんですよ……みんな頑張ってると思って頑張ります😭

    • 8月29日
ママリ

4歳ですが一人っ子専業主婦で、
一人遊びまったくしないの同じです。
毎日図書館や買い物やどこか連れてって帰ってきても後一つどこか行きたい、明日はどこ行く?と言われすぎててどこまで答えてあげるべきか悩んでいました🥲
しかも旦那にはどうせ子供は大きくなったらほぼ覚えてないのによくそんな毎日連れてくねとか他人事のように言われ、毎日夏休みで一緒に遊べていいねと言ってきます。

はじめてのママリ🔰

一人っ子あるあるかもです、、
うちも、年中まで一人っ子状態だったので、なるべく従兄弟とあそんだり、お友達と遊んだりしてました💦
ずっと遊び相手しんどいですよね。