※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむ
産婦人科・小児科

他の産院で検診するタイミングというか、予約についてどうされたかお教…

他の産院で検診するタイミングというか、予約についてどうされたかお教えいただきたいです。

現在12wで初診から通っていた産院で先日血液検査等を終えた状態です。遅いかもしれませんが、分娩予約する産院を迷っているので他2カ所ほど見に行きたいと思っています。

初診から通っている産院でも20w以内に分娩予約するようにと伝えられ、時間に余裕はあまりないのだと自覚しました。

他の産院に電話予約したところ「紹介状と血液検査の結果が出た上で予約してほしい」と言われたのですが、そうなるとかなりギリギリになってしまう…一度検診で訪れてから予約するまで猶予が少なすぎるのではないかと不安です。

皆さんはどのタイミングで他の産院へ検診や見学に行かれましたか?教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

見学は行ったことないですね!
オンラインで情報を集めて、近さと希望する条件で決めました🙌
上は大学病院だったので分娩予約は不要で、下は人気の産院だったので予定日決まるくらいには予約してました!

ママリ

見学は行ってません。

1人目のときはまだ妊婦健診が始まってない頃に病院を変えたくて変えました。

あとは引越し、里帰り、切迫でそれぞれ転院しました。

ねこママ

見学はしていません!
予約が中々取れない産院だったので、妊娠6週くらいに連絡して予約しました☺️
32週で転院し、計画無痛分娩だったので、その時に実際の日取りを決めた感じでした✨

ママリ

8週まではお産を取り扱っていないクリニックに通い予定日が確定したら、10週からは出産予定の産院で健診(同時に分娩予約)です。

見学はしていないです。
希望の条件に合う病院を探して口コミで決めました。

そもそも、健診は同じ病院で受け続けることに意味があるので、決めるために他2カ所に健診に行くのはナンセンスかと…。
12週だともう健診は4週間おきだし。

見学を受け付けてくれる産院なら見学だけして決め、そこで産むつもりで紹介状持って行って転院する、って感じになりますね。

ママリ🔰

2箇所迷っており、妊婦健診に入ってからだとややこしくなるので6週頃に第一候補に受診してみました!
①紹介状不要、分娩予約は16週頃
②紹介状不要、6.7週で埋まりがちだかその時電話で聞いたらまだ分娩予約は可能だった

①に受診していい感じだったのでそのまま①で診察・検診して分娩予約しました。

どちらも見学は受け付けてないですか??