※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことちゃんママ
ココロ・悩み

1人目産んで生後3ヶ月で離婚。それからずっと実家に暮らしていました。…

1人目産んで生後3ヶ月で離婚。
それからずっと実家に暮らしていました。
両親は娘をとても可愛がってくれていて
娘も大好きでした。
ですが、母の毒親のような言動に我慢できず
私は娘が3歳の時にお付き合いしていた
彼が地元から2時間ほどの所に住んでいたので
思い切って実家を出て彼の地元に住むことになり、
それから結婚したり妊娠出産して2児の母になりました。
母は、私が居なくなる事が嫌でそのような
言動をしてしまったと謝ってきて、今は普通に
仲の良い親子でいれています。
そして私は33年間ずっと地元に居たし、
前の結婚も地元だったのでよく実家にも帰っていました。
地元大好き、家族大丈夫人間でした。

そんな私が親から離れて自由になりたい、そして
自立したくて2時間離れたところに
嫁ぎ、今こうして幸せなのですが
住んでる場所も土地も好きになれません。
私の家だけど、家じゃない。
ずっとここに居る気がしない。
いつか自分は地元に戻ってる想像ができてしまいます。
再婚した時からずっとモヤモヤしていて、
幸せなのに幸せじゃない。
2人目が生まれて尚更、両親が近くにいた安心と
幸せだった事を今更知ることになり苦しいです😢

今は主人の義両親と二世帯住宅に住んでいますが、
義両親にばかり子供見せれる事も実両親に
凄く申し訳ない気持ちになってしまいます。
そしてあまり頼りたくない、出来ればあまり
会いたくないと思ってしまいます。
悪い義両親では無いんですけどね…。
義姉家族が近くに家を建てて住んでいますが、
羨ましいと思ってしまいます。

もう2年もこの気持ちで過ごしている私は
いつも後悔ばかりの人生です。。

すみません、吐き出したくてここに
投稿させていただきました😞


コメント

はじめてのママリ🔰

お一人目の産後いろいろあったのにお母さまにちゃんと謝ってもらい、仲直りできたのすごいです✨
そうしてわだかまりが解消できただけに、本当は本意でなかった地元を離れてしまった選択に不満が出てしまっているのでしょうね💦
地元が好きな気持ちが変わらずあることも素敵だと思います。
私はことちゃんママさんとは逆で、地元はたまーに帰れるぐらいがちょうどいいぐらいなので少しうらやましいです😊
きっと義理のご両親と二世帯という気を遣わざるを得ない環境がそういう気持ちにさせている面もあるんじゃないかなと思います。
地元、実のご両親のもとへはしょっちゅう帰れていますか?
これから少しでもことちゃんママさんのモヤモヤが晴れる状況になっていくといいですね😢

  • ことちゃんママ

    ことちゃんママ

    お優しいコメントをありがとうございます😢
    それもあります…😞
    本意ではなかったから、当時も凄くモヤモヤしながら行動していました。
    これが正解なのか?とずっと疑問のまま…😔
    こうして二世帯住宅に住んでみて尚更、やっぱり地元はいいな住みやすいなと強く思うようになってしまいました。。
    いつかこの気持ちも軽くなる日が来るのか…

    コメントして下さり、本当にありがとうございました😢💖

    • 1時間前