
混合授乳していますが完ミに切り替えたいです。生後2ヶ月半の女の子です…
混合授乳していますが完ミに切り替えたいです。
生後2ヶ月半の女の子です。現在は母乳片方6~7分×6~7回+ミルク400~430飲んでいます。
おちょぼ口で浅吸いになることが多く、乳頭保護器を使用しているのもあって哺乳量は30~50くらいです。
乳頭保護器の洗浄もめんどくさいですし、剥がれてくるのがストレスで本当は完ミにしたいのですが、ちょこちょこ飲みなのか一回量が少なく完ミにしたくてもできません。
試しに母乳与えずミルクだけにしてみても60~100くらいしかのまず、母乳後だと10~80とかなりムラがあります。
ミルクを作っては捨てています😭
産後ケアで2人の助産師さんに相談しましたが、
完ミにすると必要量が飲めないと思うからもう少し混合でいこうと言われてしまいました。母乳も入眠へのおしゃぶり感覚の時もありしっかり吸ってくれている感じか少ない時もあります。遊びのみ?や舌で押し出し断固拒否!のような時もあり成長曲線内ではありますが、体重増加もゆるやかで10~15g/日の体重増加まで減ってしまいました。
なのに!!
母乳のあとミルク20だけ飲んで舌で押し出し拒否したかと思えば、10分後にまた飲んだり、寝たと思えば1時間後にお腹がすいたと泣いてまたミルクを飲むような日々です。前までは500以上ミルクを飲めていたのに、最近は授乳間隔が全然開かず、ちょこちょこ飲みになっています。母乳が増えている訳ではありません、😭
4~5時間空いてるのに母乳のあとミルク40~60しかのまず、絶対お腹すいてるのになあ〜と思うのに寝ています😂
毎日ミルクのことばかり考えてストレスです、、
このちょこちょこ飲みは治るのでしょうか?
だいたい何ヶ月頃まとまって飲むようになりますか?
しっかり時間をあけた方が飲んでくれますかね😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント