
コメント

初めてのママリ
うちも今そんな状態です😅
イヤイヤ期かは分からないんですよね、嫌な時ははっきりヤイヤイ…って言うしじゃあこれは?って聞くとこっち👈🏻って言うし笑
泣かれると面倒なので一旦言う通りにして「あ、ねぇ、こっちの方が良くない?これがいいよ〜」って流れに持っていきます。すると、私の勝ちです笑

いくみ
そのときどうして思いどおりにならないのか、本当はなにをしたかったのか、訴えたかったのか、そういうことに寄り添ってあげるようにしていたら、少しずつ思いを言葉にしやすくなるんじゃないかな、と思います😊(*^^*)
-
ままり
本当は寄り添うのがいいとは思います💦
おやつをもっと食べたい、兄の使ってるオモチャが欲しい。などダメな時も永遠と泣き続けるのは辞めてほしいです🥲- 1時間前
-
いくみ
私なら、
おやつはいまのでおしまいだよ
て言うか、これで最後だよ、とかもうないね、とか見せながら言うとかしますね。
ケジメが必要とかこれ以上はその子にとって良くないとかの場合は、必要なことを伝えて、それでも泣いているなら見守ってます。
お兄ちゃんのおもちゃが欲しいときは、いまはお兄ちゃんが使ってるから、終わったら貸してもらおうね、と伝えてお兄ちゃんにも終わったら貸してあげてね、と伝えるとか?それでも収まらないことが多いかもしれないので疲れますよね💦
ただ、お友だちとのやり取りを覚えてもらうため、というのが大きな理由なので、むずかしいところですよね。- 1時間前
ままり
同じような方がいて安心しました🤣
泣かれると面倒って、本当にその通りなんです!!!
うちは泣いてると話が通じなくて、ずっーーーと泣いてます💦