コメント
みんてぃ
学資保険解約したい理由はなんですか?すぐ下ろせないのは一緒だとおもうのですが。
ママリ🔰
すぐおろしたいなら口座に預金しかないと思います🤔
-
はじめてママリ🔰
学資保険入られてますか?
- 8月28日
-
ママリ🔰
学資は返礼率が低いのでやってません!NISAと現金預金で貯めてます。
- 8月28日
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!そうですよね
- 8月28日
ユキンコ
すぐに下ろしたいってことでしょうか??
お子さんが大学入学で必要ならまだ10年以上もあるのでNISAでも銘柄によっては増やせるかなと思います
はじめてママリ🔰
300万払って200万しか返ってこないです🥲その代わり主人がはやく亡くなったら年60万振込があるみたいなのですが200万の内訳は15万、15万、15万、残りが22歳満期にしかなくて22歳で返ってきてもなと🥹
みんてぃ
返礼率低すぎますね💦
学費って何を指してますか?
小中高の費用は確かに現金が無難ですが、大学となると14年ほどあるのでニーサでも全然いいと思いますよ。
もしくは半分貯金半分ニーサなど。
はじめてママリ🔰
大学資金を貯めたいです。
22歳で学資保険返ってきても子供も働いてるし必要ないし、一番使いたい時に15万しかないなんて…と🥲
今解約すると20万損するみたいですが
ニーサでも14年あれば少し増えるのですね
みんてぃ
暴落するリスクはゼロではありませんが、奨学金が使えない入学時に必要なお金(うちは200万ほどは想定してます)は現金で用意しておいて、2年生以降のは奨学金で一旦払うなどの回避方法もあります。
はじめてママリ🔰
そんなことも出来るのですね!!