※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

仙台市立病院で出産した方にお伺いします。心拍確認後に予約が必要とのことですが、セミオープンシステムを利用する必要があるのでしょうか。

仙台市立病院で出産した方、教えてください😭
電話をしたら他院で心拍確認後に予約してくださいと言われました。
ただ近所で通っていた婦人科はセミオープンシステムを利用している方のみが妊娠診断をしてもらえないようで
これはどうしたらいいのでしょう?
市立病院はセミオープンシステムを利用してから行くのでしょうか?

仙台

コメント

さっちゃん

市立病院は、セミオープンシステムで、ある程度の週数までは他の婦人科での健診です😊
セミオープンシステム利用の婦人科で妊娠確認後に、市立病院で出産希望である旨を伝えて、婦人科から市立病院に連絡がいき、セミオープンでの市立病院分娩予約となりましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!市立病院自体がそうなのですね😳
    もしご迷惑出なければ、セミオープンシステムの個人病院?どこに行っていたか教えて頂けますか?🥲

    • 8月28日
  • さっちゃん

    さっちゃん


    コメントに気付かず、返信が遅れてしまいすみません💦
    私は、いがらしレディースクリニック
    という所に通っていました☺️
    先生も穏やかで優しく、助産師さん達も皆さん優しいし、体重管理も厳しく無く、診察も丁寧でたまーに先生が4Dでエコーして下さったり、そこでの妊婦健診が凄く楽しみでした🥰
    ただ、人気で待ち時間は長かったので朝イチで予約して早めに行っていました^^

    • 9月2日
しー

多分、産科の診察がセミオープン使う人だけなんじゃないんですかね?
最初の診断から、セミオープン先に予約までは普通のクリニックでして貰わなきゃいけないので、そういうのはしてくれると思います。
ちなみに、私が通っていた婦人科は、助成券が来るまでの週数は婦人科としての予約だったので同じような感じかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も市立病院の予定ですが、他の婦人科で心拍確認取れたら紹介状を書いてもらって婦人科から予約を取ってもらってます🏥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    市立病院の仕組みがわからずで、助かりました🙇‍♂️

    • 9月1日
yh mama ꕤ

去年2人目を市立病院で出産して
来年3人目も市立病院で出産予定です🫧
今はセミオープンで近くの産婦人科に通っています☺️!
市立病院での初診は10週くらいでそのあと20週と32週か34週(うろおぼえですみません💦)から出産までは市立病院での妊婦健診になります👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    市立病院に行くタイミングもあるんですね😳
    助かりました🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 9月1日
mama_2022

市立病院自体、セミオープンシステムだった気がするので、
他院(セミオープンシステム導入のところ)で心拍確認後に、市立病院へ予約をとる形だったと思います!

私も、仙台市内の産婦人科で心拍確認後に市立病院へ予約取りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月1日