※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘に英語を学ばせたいと思っていますが、0歳から始めるのは早いでしょうか。皆さんのお子さんは何歳から始めましたか。

私も主人も頭が悪く(お勉強しない、できない夫婦です笑)
将来娘が勉強ができなかった時、せめて語学だけでも堪能なら就職に役立つと思い…
英語をやって欲しいなと思っています。
今特に何かやっているわけではないですが、めんどくさがりの私は英語教室なら一緒に通ってあげられます。
0歳からいくのは早すぎますか?
みなさんのお子さん何歳から始めましたか?

YouTubeはたまーにみせますが、あまりみせてません…
私がドラマとか観てます😢

コメント

ぺんぎん

うちの子はまだ何もしてないし、そこまで考えてないです!!

はじめてのママリ🔰

うちは2人とも0歳の時から英語のリトミックに通ってました!
英語に慣れさせるって意味では早すぎるってことはないと思うけど、ほぼ歌を歌って終わったので効果があったかは謎です😂
ちなみに0歳の時から家で見るテレビ(Netflix)は全部英語で見せてます。
保育園も英語の先生が常駐しているところに入れたので、長男は現在4歳ですが英語で言われたことはほぼ理解してそうで、ある程度の会話もできます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分の欲を我慢してテレビで英語の映画やYouTube見せようと思います❤︎
    まずは1日1回10分を目標にします!
    ありがとうございます😊

    • 8月28日
ま。

お気持ちわかります!
私も英語させたいと思ってました。
知り合いも0歳から英語通わせてて羨ましかったのですが、
習うことによって簡単な英単語は喋れるようになっても、
結局は家で親が英語喋らないと日常会話やネイティブまでは上達しない子が多いようです。
どれほど英語が喋れなくても現地に住んでしまえば半年~1年で会話できるほど喋れるようになる、と言いますし、うちは結局英語は通わせてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、親が喋らないとですよね。
    私は中国語を小さい頃やっていて日常の会話聞き取れます。
    ですが、発語はできていたけど喋らなくなり今は喋れないです。
    本気出してせっかくの育休中、私も英語勉強しようと思います💦

    • 8月28日
黄色

通えるなら今から行くのはアリだと思います。でも続けないと意味ないので、続けられる方法を日々模索していくのがいいと思います。

私のは周りでは二か国語幼稚園に通わせて、英語の塾にも通っているママがいます。
知り合いで旦那が外国人のママは、1歳半くらいで既に二か国語混ざって喋り出してるようでした。なのでインプットのタイミングは9ヶ月でも早くはないのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も継続が1番大事だと思います…
    なんだかんだ継続が1番難しいです😓
    アドバイス通り継続できる方法で頑張ります!!!

    • 8月28日
ゆっち

早期教育は3年で消失するという論文が有名ですね!
英語は耳がいい未就学児はとにかくCDを家で車でかけまくるという方法が効果的だそうです。英語教室は週1とかですよね?何の役にも立ちません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳までが大事だとよく聞きます💦
    私もそれが頭の片隅にあり迷っていたところです!
    毎日英語に触れる環境作りを頑張ります❤︎
    ありがとうございます😊

    • 8月28日
  • ゆっち

    ゆっち

    いえ、そういう意味ではなく、未就学の時に早期教育をしても小学校に入って3年経てば早期教育をしてこなかった子と同じになるということです。
    幼稚園やこども園などで、早期教育する所は結構ありますよね。でも、3年経ったら早期教育せずに過ごしてきた子が追いついてくるそうです。

    • 8月28日
  • ゆっち

    ゆっち

    参考までに😁

    http://angelo123.com/blog/noncategory/%E6%97%A9%E6%9C%9F%E6%95%99%E8%82%B2%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%AF%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%A7%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼しました🙇‍♀️
    早期教育があまり意味ないってことですね💦
    それは驚きです!
    語学は早め早めのほうがいいと聞く事が多いので!
    もうちょっと色々検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月28日
イチゴスペシャル

私達夫婦も勉強は全くダメですが娘が国立大の文学部(英語、ドイツ語)に通ってます!
娘は英語は中学からで、
高校のときには英検準1級取得し今はTOEICに向けて頑張ってます!幼少期だと遊び感覚で楽しく学んで、あとは大きくなってからで良いかと思います!
英語も大事だけど他の教科(特に国語、日本語)もすごく大事なので😊✨英語を学ぶと就職した時にも給与水準が高いから学んで損はないと大学教授の方が言われてました!国際社会も当たり前な世の中ですからね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごいでねえ🥺
    イチゴスペシャルさんのお子様への接し方もとても素晴らしかったのでしょうね❤︎
    とても参考になりました🙇‍♀️

    • 8月29日