※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通う息子があまり喋らず心配です。家では2語文や3語文を話しますが、保育園では単語のみです。場面緘黙症の可能性が気になります。

保育園ではあまり喋らない
今年の4月から保育園に通っている1歳8ヶ月の息子についてです。
先日保育園の親子面談があり、息子が私に向かって2語文を話しているのを聞いて、先生方が「2語文話せるの?」とびっくりしていました。
家ではよく喋っていて、お歌も大好き、3語文が出る時もあるくらいですが、保育園では「ワンワン」や「長い!」など単語を少し話すくらいだそうです🥺家での口数と違って私もびっくりしました、、、。保育園でも歌はよく歌っているみたいで、他にも走ったりソファにダイブしたりと活動的ではあるようなのですが、保育園であまり喋らない息子を場面緘黙症なのではないかなととても心配しています。

コメント

deleted user

家と保育園では環境も全然違うし、まだ誰にでも分け隔てなくスラスラ話せる年齢でもないので、全然気にしなくていいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、ありがとうございます😭
    1歳過ぎた頃から人見知りが強いなと感じていて、調べれば調べるほど当てはまる気がしていましたが、まだ様子見してみようと思います。

    • 8月28日
mama

我が家も4月から1歳クラスに入園した男の子がいます😊
家ではものすごくうるさいですが、保育園ではものすごく静かです!笑
参観日の時に全く別人になっていてビックリしましたし、家での様子を聞いた先生もビックリしてました🤣
朝の会のお返事の時の「はーい!」も恥ずかしがってまだ言えません。
手は元気よくあがるのですが。。笑

最近になってようやく園に慣れてきたようで、昨日お迎えに行った時に「今日はとってもたくさんお喋りしてくれたんですよー!だんだん慣れてきましたねー!」と先生が報告してくれました😊
あるあるみたいですね!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    mamaさんのお子さんも家と保育園で違っているんですね!同じ方がいて安心しました🥺
    息子も元気はありそうなので、言葉を発するというのは子どもにとって結構勇気のいることなんですね。

    息子も家でしているように保育園でもたくさんおしゃべりできるくらい慣れてくれたら良いなと思います🥹

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

うちも園では静かですよ😌そんなもんじゃないですかね?元々内気なので15人とかの集団の中だと活発的に発言するタイプじゃないけど、4人くらいで絵本見てたらこの車これだよー!とか話してるみたいです。パパもそういうタイプで遺伝かなと。子供にも性格あるだろうしあんまり気にしてなかったです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて安心しました😭息子も私がみる限り周りをよく観察しているタイプで慎重派だなと感じることがあるので、慣れるのに時間がかかるタイプなのかもしれません。
    成長とともに少しずつ慣れていってくれたら良いなと思います🥺

    • 8月28日