3歳の子どもがトイレでおしっこができるようになったが、自分から言うことが少ないです。今後どう進めればよいでしょうか。オムツ卒業は自然にできるのでしょうか。
トイトレってどうやってやるんですかね…
3歳0ヶ月の子がいます。
だいぶおしっこの出る間隔は延びてきているようで、オムツ見たときに何も出てない時や朝起きた時やお風呂の前とか、促して座ればトイレでおしっこが出るようにはなってきてます。
ただ、自分から言うことがほぼありません…
このあとどうしていけば良いんでしょうか…
このまま自然と自分から言うようになって、オムツ卒業できるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
ちゃんと自分で言うようになったのはパンツになって1年後くらいでした🤣それまではこっちが時間見てひたすら声かけて誘導でした!
最初は 朝イチ、出かける前、昼ごはん前、昼寝前、昼寝後、おやつ前、お風呂前、寝る前、みたいな感じで、でなくても座らせてました!
ママリ
とりあえず時間を決めて誘導していくしか無いかなと思います。
息子もオシッコ出るとはまだ言いませんが、成長と共に言うようになりますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね~
繰り返していくしかないですかね…
気長に頑張ります🥺🥺- 8月28日
🍓( 28 )
こまめに連れてくことからですかね😊そのうちわかってきておしっこ、うんちわかるようになってきますよ!うちはまだ夜間はオムツですが出てないことも増えたのでそろそろ夜も外そうかなーとおもってます!
-
はじめてのママリ🔰
すみません😭💦
間違えて一番下に回答してしまいました😭💦- 8月28日
aya
一緒にパンツを買いに行って、おむつは卒業してパンツに変えてみる?って確認して乗り気ならパンツにしてみていいと思います🩲
初めは朝、お出かけ前、遊ぶ前などに声かけしてあげる程度で、個人的にはそこまで親が小まめに声掛けしなくても良いと思います☺️
何度も失敗するのは大前提ですが😅
おしっこしたくなくても行くべき時に行かないと漏らすんだよって事や、実際に間に合わなかった😢漏らしちゃった😢って気持ちを経験させてあげることも大切かなと。
何度か失敗すると自分から行く!って言ってくれるようになるかなと思いますよ😌
親がこまめに声掛けしすぎると、親に声掛けられたら行く!って感覚になるので...自分から主張するのを阻害してしまうかなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほど~
本人にパンツを選ばせて、失敗を繰り返して、自分から行くと言ってもらえるように学んでもらうってことですね💡
失敗で学んでくれたら良いんですが…😅💦
確かに、親があれこれサポートし過ぎるとそれに慣れちゃうのはあるのかもしれないですね🤔
パンツに興味があるのか、お店で見せてみようと思います!- 8月28日
-
aya
うちもトイトレはのんびり考えていて、トイレはたまーに座るくらいでした🚽
オツムでオシッコしても教えてくれたりとかも全く無くて、パンパンオムツでも全然気にしない感じだったのですが💦
パンツ選んだら急にやる気が出て🤣初めの1.2週間位はちょこちょこ失敗もありましたが、1ヶ月以内には日中のトイトレは完了して、こちらから声掛けなくても自分で行ってます👌- 8月29日
はじめてのママリ🔰
やはり繰り返ししかないですかね~
うちは逆に夜の方が外せそうなくらい、夜は本当に出てないです。
昼間は本人に行く気があまりないので、促さないとオムツに出しちゃうって感じなんですよね…
早く外れて欲しいです😂
はじめてのママリ🔰
パンツになってから1年後ですか!
声掛けの頻度がすごいです!
当たり前でしょうが、個人差があるんですかね🥺
気長に頑張ります!