※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

上の子もパパ見知りが酷くて悩ませられました、、、。そしたら下の子も…


上の子もパパ見知りが酷くて悩ませられました、、、。


そしたら下の子もきました、、、
パパ見知り、、。

まさ早いかなと思って調べたら
4-6ヶ月から始まるらしい😭
(来週で5ヶ月)

パパのミルクは飲まない。
パパが抱っこすると嗚咽するくらいの大泣き。

本当に困る!!

上の子もまだママっ子だし。

パパが育児に参加してこなかった証拠だよね。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

参考になるかわかりませんが、うちも2人ともお母さんっ子でした。下の子は超絶お母さんっ子で2カ月くらいからもう私以外NGでした。上の子もお母さんお母さんでしたが、夜泣きも大変でもう上の子は主人、下の子は私で部屋分けしました。私は上の子ファーストする余裕がなかったので、代わりに主人が下の子抱いた記憶がないくらい上の子につきっきりになりました💡週末は必ず2人でお出かけです。その時間私は下の子とお昼寝(笑)

結果上の子はお父さんっ子になりましたよー!今から上の子はお父さんにお願いしちゃうといいかもです😊