※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようちゃん
お仕事

3人目が欲しいのですが、仕事が楽しくて仕事を続けたい気持ちと妊活した…

3人目が欲しいのですが、仕事が楽しくて仕事を続けたい気持ちと妊活したい気持ちで彷徨ってます

社員なので異動があります。今年の4月に新しいところに異動になり新しいところが自分に合っていて楽しいです。おそらく産休育休になると今の場所には戻れません。そのため今の所でもう少し頑張りたい気持ちと年齢のこともあるので3人目を早くしたい気持ちでモヤモヤしてます。皆さんはどちら優先しますか?

コメント

ママリ

自分が3人目欲しいって思うなら仕事セーブします!

仕事は40.50になってもいくらでも出来るけど妊娠は可能性低いですよ。
もう1人欲しかった、、ってモヤモヤ後悔するなら3人目チャレンジしてみます!

はじめてのママリ🔰

私の意見ですが、絶対子供優先します!!私的に、早めに産んじゃって出産を終わらせて、将来仕事を優先して旦那との時間も体が元気なうちに楽しみたいからです😊
迷ってる暇があるなら作ったほうが後々後悔しないと思いますー!!
私も3人目頑張ってます🤣正直仕事したいけど、出産を先に取りました😂

はじめてのママリ🔰

子供は欲しいと思ってもすぐ出来ない可能性もあるし、待ってる間に自分も歳をとること考えると妊活優先にします!

3怪獣ママ

子供が絶対に3人欲しいなら
子供を優先します!

子供は授かりたいと思って
すぐ授かれないし
加齢によりどんどん妊娠率も
下がりますし

子供同士の歳の差が
離れると出かける先にも
できることが違いすぎて
困ります。

上の子のレベルと
下の子のレベルが合わず
遊びも違うので
家におくおもちゃ系も
種類が増えますし
服などもどんどん増えていくし

やっと上の子達が落ち着いて
部屋も荒れなくなったと
思ったら
また下の子の気を使わないと
いけなくなるのが
しんどいです!

2歳差ずつなので
上と下は4歳差ですが
現時点でも
レベルが違いすぎて
遊びも違うし
土日の行動も迷います、、、