※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園の延長保育利用について、皆さんはどうされていますか。私の勤務が遅くなることが多く、夫や実母に頼むことが難しいため悩んでいます。

保育園の延長保育にかかる前のお迎えが難しい時って皆さんどうされてますか?
来年保育園に入れる予定なのですが、私は保育士でシフト勤務な為遅い時は18:15~20:00までの勤務になります。
夫も基本は19時定時で、前もって言えば在宅にしたりは出来ます。
基本は私がお迎えになる予定ですが、遅番の時は難しいと思っていて…。
夫に頼む、延長保育を利用する、実母に頼むの3択しかないのですが皆さんはどうされてますか?💦
頻度が高いので夫には毎回は難しいのと実母も働いているので毎回は難しいと思われます…。
そして小さいうちはなるべく延長保育を利用したくなくて悩んでます😭(私が保育園で働いてて小さいうちは負担が大きくて嫌だなと思ってまして…)

コメント

ママり

延長保育にしてます。
0歳の子も延長保育の人が、割といる園です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくらいの子が何人かいると安心しますね✨園によるんですね💦
    どうしても必要な時は利用することにします。
    ありがとうございました🌸

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

諦めて延長保育してました。
うちは、旦那が22時過ぎないと帰ってこないし、両親も県が違うくらい離れているので頼れず、送り迎えは私しか無理だったので、残業の時は諦めてました。

親に頼む、旦那さんに頼む、延長保育の3つを組み合わせて、できるだけ延長保育が少なくなるように回すしかないような気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦利用しないとやっぱり難しいのが現実ですよね😔
    3択をうまく組み合わせて、延長が少なくなるようにしようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も保育士です!早朝や延長はやっぱり避けたいですよね。。。私の保育園も幼児しかいないです😢
我が家は両家遠方なので、私はパートで固定勤です😣
ファミサポさんとかに頼んでる方は結構いるなーという印象です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わ!同じ保育士さん嬉しいです✨
    そうなんですよね、見ているからこそ余計に自分はあまり預けたくなくなるというか…💧‬幼児になればいつもと違う遊びができて楽しい!があったりしますが小さいうちはそうはいかないですしね😮‍💨

    固定勤務なら常勤でも出来るんですけどシフト勤務&子育てはハードすぎますよね😩私もパートになりたい、、🥲
    ファミサポさん結構来ますよね!
    利用することも考えてみます🍀
    ありがとうございました🌸

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドアが開くたびに自分のままかなーと見る姿が切ないです😭
    シフト勤務の人は、どちらかの親にガッツリ頼れる環境の人しか生き残ってないです😂😂仕事と家庭、難しいですよね!お互い無理せず頑張りましょう🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっっちゃ分かります😭ママじゃないのか…のあの顔の切なさ😭
    言われてみれば確かに他の先生たちはばーばにお願いしてるってよく聞きます😂
    同じ保育士さんからのコメント心強かったです🥲🩷お互いがんばりましょう😭
    ありがとうございました😭

    • 2時間前