※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のお迎え時に教室が見えないことについて気になります。認可外と認可の保育園でお迎えの様子が異なるのはなぜでしょうか。

保育園のお迎えの時に、教室の中が見えません

0歳児は認可に、2歳児は空きがなかったため認可外に通わせています

認可外のほうが、お迎えの時にインターホンならして先生がドアを開けにきて、〇〇ちゃーんと呼びに行きます
その時教室のドアは閉められていて中が何も見えません

下の子の認可はお迎えの時間はシャッターが開けられていて、勝手にドアを開けてこんにちはーという感じです
教室も窓が開けられており全体が見えます

保育園によって違うんですかね?
まったく中の様子が見えないのがなんかひっかかり、その2つ以外保育園に通ったことがないのでわかりません

みなさんはどう思いますか?

コメント

ママリ

園によりだと思います!
見学時、全く教室が見えない園にありました。
送迎は玄関渡しと聞いたので教室は見れないんだと思います。

通ったことのある認可外はドアから部屋の一部が見えて、玄関入れば中が見渡せてました🙌

今通ってる認可園は教室の中まで保護者も入ってます!

ママリ

引っ越す前に認可、引っ越し後の現在認可外に通わせています

認可外、全く同じです!

認可は園庭から部屋を覗いて先生が気付いてくれて帰り支度をして出てくるという感じでした

認可外はインターホン鳴らして先生がドアを開け、「〇〇くんお迎えでーす!」と叫び部屋に戻って帰り支度をして出てくるのですが、中の様子は見えません(笑)

帰り支度をする姿でも成長を感じられるし、ニコニコ笑ってこっちに向かってくる姿が愛しくて愛しくてしょうがなかったのに、今はそれが見られないので寂しいです

June🌷

仕事でいろんな保育園回っています
保育園によって園内のつくりやお迎えの仕方は様々なので、仕方ないです。見学の時にわかる事だし、引っかかることではないかなと思います🙂