
小3の息子。今年からADHDの通級に行ってますが情緒クラス(支援級)に行…
小3の息子。
今年からADHDの通級に行ってますが情緒クラス(支援級)に行ってはどうか、と話をもらいました。
私としては正直ビックリで本当に勉強出来ないけど(特に国語0点多数)私自身息子に対してアレ?って思ったことないし通っていた保育園から何かを言われたり検診等でひっかかったこともありません。
それなのにいきなりそんなこと言われても、な感じで、でも先生がそう言うならそうなのかなって思ったり中々通級のままなのか支援級にするのか決めきれずにいます。
そして今現在何か診断をされているとかでもないです。
でも調べてみたらADHDとASDの両方かなって。
今度病院には行く予定ですが、同じような経験された方いませんか?
ADHD、ASDと診断されているお子さんはどんな特徴がありますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
ASD +ADHD 診断済みの息子がいますがテストで0点とることはなです
文章問題は苦手ですが漢字はかけるので0点はさすがにないです
保育園は指摘しないところもありますよ(もめ事にならないため)
検診はほんの少しの時間なので見つけにくいですしなによりも親が気づかいならば回りは指摘できないかなと…
特性は人それぞれで同じASD でも敏感なタイプで手があたったらものすごく痛くなるような子もいれば殴られても少し痛いなってタイプもいます(息子はこちらの鈍感タイプ)
算数はできてますか?
どちらかというとASD やADHD の特性よりも知的があるとか学習障害も考えてもいいのかなと思います
三年生ならば自分の困り事などはわかり始めませんかね🤔
コメント