※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

産後1ヶ月です。混合で育児していますが、直接母乳を飲んでくれますがす…

産後1ヶ月です。
混合で育児していますが、直接母乳を飲んでくれますがすぐ飲むのやめたりのけぞって拒否が多いため
搾乳で対応していましたがいよいよ母乳がほぼ出なくなってきてしまいました…
完母を目指しているわけではないんですができたら母乳メインで
ミルクは量を補うのが理想でしたが難しそうです😔
胸も張らなくなってしまいました💦

今1番の悩みが思ったよりミルクも飲んでくれないことです…
ミルク缶を見てみると120〜160ml/回を飲む時期ですが
60〜100ml/回しか飲まずで量の少なさに少し心配です。
産院でも相談はしてみましたが、いろんな子がいるしおしっことうんちしてたら気にしないでいいよーってことでした。
皆さんも同じような経験ありますか?
そしてとうとううんちも出なくなってしまい…浣腸もしたけど効果はなく様子見で病院に相談しようか悩んでます。

コメント

ママリ🔰

わたしも同じ感じでした!
母乳のこだわりはなかったので生後2週間目でキッパリ完ミに変えました。
ミルク量ですが、ミルク缶に書いてある量はそれ以上飲んではいけないという量で、毎回その通り飲める子はほとんどいないそうです。
うちは1ヶ月検診の時ですら10〜100とムラがありましたが、医者や助産師さんに「100飲める時があるの!?すごいね!!??」と驚かれたほど。
ちなみに今生後3ヶ月超えたところですが、いまだに50〜120ぐらいです。大丈夫です!なんやかんや体重さえ増えていれば良いそうです☺️
💩に関しては、新生児の頃からずっと便秘で、毎日綿棒浣腸をして出してます。便秘すぎて固めの緑色です。それも小児科や助産師さんにきいたら、成長と共に治ると言われました。毎日朝晩浣腸してる人もいるそうです〜

おみん

わたしは全員完ミで育てたんですが、上二人はよく飲んでくれたけど三女は全然飲みません😓

3ヶ月くらいまで飲めて120でした💦50とかで終わる時も多々ありました?4ヶ月過ぎた今でも150がMAXです。

ただおしっこは出るし機嫌もよく、寝る時はしっかり眠れるのでまあいっかと最近開き直りました😇
便は、新生児の頃から綿棒浣腸をしないと出ないので、毎日綿棒浣腸しています。ここ数日は自分で排便してました🙌助産師ひさこさんの綿棒浣腸が百発百中です!

  • おみん

    おみん


    へんな所に?付いててすみません🙇‍♀️
    50とかで終わる時も多々ありました。です。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です!

うちの下の子がそんな感じたよ🥲直母がなかなかできず、搾母をあげてました。その内、飲みむらが始まって、搾母もミルクも飲まなくなりました...😇
うんちも一時は便秘しまくりでした。

離乳食始まったら何故か搾母もミルクもよく飲む様になり、離乳食を食べませんでした🤣🤣

でも、今は普通に大きくなってますよ。離乳食も食べるし、うんちもまあまあ出ます🤣♡

うんちは子どもが辛そうにしてなければそんなに気にしなくていいと聞きました。ただ、医師によっては毎日出しなさいみたいな人もいて、排便1つとっても、考え方ってたくさんあるだなーって学びました!
なので迷ったら信じたい情報を信じるのがストレス無くていいと思いました🤔

私は4日くらいは出なくても大丈夫だし、1週間出なかったら連れて来てって言ってた医師の言葉を信じてました🤣上の子は最長6日便秘して、綿棒浣腸やオレンジジュースで出してました☺️♡
上の子も下の子も生後半年頃までにはほぼ毎日出る様になってます!