
子育て中の将来に不安を感じていますが、息子の可愛さに幸せも感じています。寝不足で辛い時もありますが、子育ての未来に暗い気持ちになります。
たまーに、この先どうなるんだろうか?このまま自由がないまま子育てしていて幸せなのか?とまで考えてしまうことがあります
息子はとっっても可愛いです、
寝顔を見ているだけで幸せです♡
ですが、度重なる寝不足で、この生活は一時的なものじゃないんだ。これから子育てが待っているんだと考えると、悪い言い方をするとお先真っ暗な気分になってしまうのです…
最低だと思います。思っていますので批判はすみません…
ただただ息子は本当に可愛いです、
その気持ちと、その感情がぐちゃぐちゃになります
- りーる(6歳, 8歳)

る
子を宿して産むと決意してからはもう後戻りはできないですもんね。
私は思ったことないですが、お察しします。
今は疲れがどっときてるのかもしれないですね〜!大丈夫です。
これから試行錯誤を繰り返して、お子さんと一緒に成長して行く中で
時間が経てば折り合いがつけられると思います。
寝不足もいつかは解消しますし、まだまだ産まれたての新生児ちゃんです。
3.4か月経てばかなり楽になりますよ〜

おものひ
分かります!
最低なんかじゃない!
それだけ今を頑張ってるって事です!
私なんてお先真っ暗どころか、自分は常に暗闇の中〜位の精神状態でした。
だけど、子供だってママだって必ず成長します!
形や状況は変わって色々な事が起こるけど、お先は真っ暗では無かったです!
子供が2歳5ヶ月になった今、本当に毎日充実しています!
昨日の夜も子供が生まれた時からの写真を見返していたらポロポロ泣けてしまいました…あの頃はマイナスな事ばっかり考えてたけど、今となっては全てが良い思い出です!

はなうた
漠然とした不安ってありますよね。
でもあと数ヵ月もしたら、まとまって寝てくれるようになり、楽になってくると思いますよー。
それに、子どもの表情も豊かになり、ますますかわいくなります(*´ー`*)

わかちん
今スグにと言うわけではありませんが、終わりは必ずきますよ✨先のことも大事ですが、まずは目の前のことのほうが大事👏我が子ってほんと可愛いですよね!イライラしても寝顔や無邪気な表情見るとほんと癒されます♡
今は授乳に追われてまとめて寝れなくてツライ時ですが、この状況がこの先ずっと続かないし、赤ちゃんは泣くこと寝ること遊ぶことが仕事なので、ママ頑張って下さい✨誰よりも長い時間過ごしてるし赤ちゃんもママが大好きで幸せだと思います!!喋れないけど赤ちゃんは賢いのでママの気持ちが伝わっちゃいます!!たくさんスキンシップとって愛情あげてくださいね♡1人で抱え込んだらダメですよ!!だんだんまとめて寝てくれるようになってくるので、今はツライですが頑張ってくださいね!!

y2♡mam**
私も一人目の時同じ事毎日考えながら泣いたりイライラしてました。💦💦
旦那と2人の生活だったら、あそこに行けたのにとか、あんな事出来たのにとか。。。
でも望んで授かった子やっとの想いで授かった子って毎日思いながら一年経ちました(^◇^;)

H&2R.mama♡
私も3人目、27日目の女の子育ててます。
昼間や夕方などは寝てることが多く、
生きてるのか不安になるくらい静かです。笑
夜は授乳してもすぐぐずり、寝たかと思って置くとぐずりを繰り返してます😅
しまいには噴水みたいに吐いて、掃除したり…
昨日も夜中の2時に授乳してから6時過ぎまで寝ませんでした。
次男もなぜかいきなり泣き出すし…
正直涙出て来ました。
長男が幼稚園で8時前には起きなきゃいけないし、今寝たら起きられないと思って起きてようと思いましたが、睡魔には勝てず…
起きたら8時半前でバタバタでした。
昨日は目の上?が痛く、充血やら頭痛やら…
この先大丈夫かなって思っちゃいました😅、
2.3ヶ月頃になると落ち着いてくるのでそれまで頑張りましょう🙀💓

美ら海diver
すごくわかります。
私は結婚するまで自分で飲食店を2件経営してました。
そして結婚を期に引退し、出産をしたのですが否応なしに泣き叫ばれ、掃除や洗濯もスムーズにこなせず、大好きなお風呂にもゆっくり入れない、完全に自由を奪われた生活に私は子供を産むべき人じゃなかったと後悔すらしていました。
それでも次第に赤ちゃんに笑顔が増え寝返りをし、お座りができて次はハイハイ、そして一人で立って歩くようになりました。
その成長がとても可愛く気づいたら1年以上たっていました。
寝不足すると人間精神的にやられてしまいあらぬ考えもでてくるものです。
でも過ぎ去れば本当に一瞬です。
そして1番辛い時期は最初の1ヶ月そして3ヶ月が過ぎる頃にはゆっくり眠れるようになって赤ちゃんもこの世で1番可愛い笑顔と幸せをたくさんくれますよ。
今私も二人目が生後3ヶ月になったところです。
第一次のイライラ期は過ぎました😆
一人目で学習したのにやはり寝不足でイライラしてましたよ。もっとイライラせずに接してあげればよかったーなんて思ってます。でも後戻りできないんでこれからの時間をもっと楽しみたいと思ってます。
わさんも育児楽しみながら頑張りましょうね。

ウルトラの母
私もいま年子育児真っ最中で毎日が目まぐるしく過ぎてきます。
同じこと感じてます(笑)
私も、子どもたちはものすごく可愛くて癒やされるのですが、それと同時にあと何年我慢しなければいけないんだろう。と思ってしまうことが多々あります。でもそう思う自分に嫌悪感も抱いてしまい複雑です。
でも、小学校に入学してしまえばもう自分と過ごす時間より、お友達や先生と過ごす時間のほうが多くなります。
小学生というと6歳。生まれてからの6年ってあっという間だと思うんです(;o;)今しかない子どもたちの顔、体、表情毎日違うのでそこに目を向けて頑張ろうかなと考えるようにしたらだいぶ楽というか頑張る気になりました!
でも息抜きも大切なので無理なさらずに❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁

りーる
まとめてのお返事ですみません。
何度も皆さんの投稿を見ました!
今日も朝からギャン泣きで私もぐったりしていましたが、頑張ろうと思いました。
大変なことがあったり手がかかるから尚更寝顔を見た時、ふとした時に愛おしくてたまらなくなるのですね
あまり溜め込まずに、家事は手抜きしつつ子供に愛情を注いで行きたいと思います。
本当にみなさまに救われた気分です。ありがとうございました。
コメント