
コメント

ゆりまま
ささみや鳥挽き肉とかも食べさせていいかな思います
ツナはサイトみたら×と書いてありました
後はたんぱくは高野豆腐や枝豆は○と書いてありました

あっちゃん
ツナ缶はお湯にさらして細かくしてあげてました😭🙋
-
ポン太
ツナ缶はそのままあげられる...みたいに書かれてる本もあって、情報が錯綜しております!笑😭😭💦
でも、最初のうちは加熱や食べやすい大きさ、柔らかさにすることは必要ですよね✨
ありがとうございます😊- 6月13日
-
あっちゃん
水煮、油なしなら
お湯にさらせば大丈夫みたいです🤔!- 6月13日
-
ポン太
なるほど💦
他にたんぱく質は何かあげられましたか?💦- 6月13日
-
あっちゃん
卵は怖いので、ツナ缶、しらす、豆腐だけです(;▽;)
- 6月13日
-
ポン太
ありがとうございます😊💦
野菜なんかは気にせず新しいものをあげられますが、たんぱく質とかアレルギー出やすいものってなかなか怖くて進めないですよね💦😭- 6月13日
-
あっちゃん
アレルギー出やすいものは、1歳過ぎてからあげてもいいって言われました🙋
いまはバランスよくあげるより慣れることの方が大事だよと(*ˊ˘ˋ*)- 6月13日

koko
お肉進めて大丈夫だと思います! 鶏肉ささみやひき肉から始めて豚ひき肉牛ひき肉も大丈夫です!
海外なのですが、こちらではみんな早くて6カ月少し前には既にスタートさせてます!なので色々あるのでママさんの好きなようにが一番いいです!あとは枝豆とか豆腐種類ふやしたりささてます。
-
ポン太
海外在住ですか✨
海外の子育て、すごく興味あります😆✨✨
マイペースで進めているので、頃合いを見てお肉を与えてみたいと思います😊👍👍
ありがどうございます*´∀`*)- 6月13日

Mmama☆
私が見た本には、油が多い豚・牛肉は9ヶ月からとなっていました(^^)
上の方のコメント見ましたが、ツナはあんまりなんですね💦
ササミより先にあげようとしてたので勉強になりました☆
うちは豆腐、しらす、白身魚、ヨーグルトしかまだあげれてません😣
-
ポン太
本やネットによって書いてあることも違うので迷いますよね💦💦
ママリではリアルな回答がもらえるから本当に助かります😊👍
うちもたんぱく質のレパートリーは、豆腐、ヨーグルト、しらす、きなこを使い回しって感じです💦- 6月14日

しま
来週からツナ缶始める予定です。
食塩不使用、無添加の水煮缶なら7ヶ月からあげていいと、本にあったので❗火は通さず、小分けして冷凍するつもりですよ❗食べさせるときにレンジでチンで。
-
ポン太
そうなのですね(*´∀`*)!
本によって書いてあること違くて迷います💦
私は今日、ササミにチャレンジしてみます!✨
あと、牛乳はあげましたか?💦
本には、飲み物ではなく温めて50ml程度使うくらいなら良いと書いてあったので昨日小さじ1飲ませたのですが、ママリでは「牛乳は1歳から!!」っておっしゃる方がたくさんいて💦- 6月15日
-
しま
いろんな本を見ると迷うので、一冊だけ買って、量や時期はそれの通りにあげてます。レシピなどはいろんな本を図書館で借りたりしてます。
牛乳は、レンジでチンしてスープなどに使ってます。飲み物として与えるのは1歳からですが、料理に使うのはもう大丈夫ですよ!
あんまりいろんな意見聞くと混乱しますよね(笑)- 6月15日
-
ポン太
そうなんですー💦
ついママリを見て確認してしまい💦
離乳食で使う牛乳についても「牛乳は1歳からですよ!」「まだ使ったことないですよよ!」ってめっちゃ怒られてる方がいて💦💦
今度小児科に行く時にでも聞いてきます💦- 6月15日
ポン太
ささみ!!
盲点でした...💦
ツナはまだ✖︎なのですね!
質問して良かったです✨😭
ありがとうございます😊
ゆりまま
クックパットベビーってサイトを参考にしてるんですが×とかいてありました
本にはツナは△と書いてありました
ポン太
ということは、焦らず他の食材から試した方が良さそうですね(*´∀`*)!
ゆりまま
そうですね
ゆっくりでいいとおもいます(*^^*)