※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実家や義実家が遠く、旦那の帰りも遅いため、感情の起伏が激しいです。同じ状況の方はどのように乗り越えていますか。

実家も義実家も遠くて、旦那の帰りは遅いです。それでも楽しく頑張ろう!と思える日と友達の羨ましい話(実家が近い、旦那が早く帰ってきてくれるなど)を聞いてしまったりすると悲しくなってしまう日でほんとに感情が忙しいです🫩
同じような環境の方、どうやって乗り越えていますか?
現在育休中ですが、来月から仕事復帰予定です。

コメント

れもん

わかります。うちも実家遠いので実家近い人羨ましくおもっちゃいますね。
私はやっぱりこうしてママリで同じ境遇の方と励ましあったり話したりすることで頑張ろうと思えたり、実家が遠いのに仕事も家事育児もがんばってる私偉すぎ!と自画自賛したり笑 そんな感じで乗り切ってます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そして共感していただけて嬉しいです🥹
    ママリ始めたばかりなんですが、確かにすごく助けて貰ってます!!💗
    そうですよね、ほんとに毎日必死に頑張ってるんです!笑 自分で自分を褒めてあげるの、あまり得意じゃないですが、意識してあげるのもいいですね🥰 新しい気づき、ありがとうございます!

    • 8月27日
hi

私も両方遠く、旦那もほぼ仕事なので週6ワンオペです😂😂😂
2人目妊娠まではフルタイム+ワンオペでしたー🧟‍♀️
自分の機嫌は自分でしか取れないと思ってるので、好きな物食べたり飲んだり、旦那に内緒でいいアイス食べたりしてます🤫あと旦那が帰ってくる頃にはソファでだらけて自由時間してます🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!フルタイムでワンオペされてたんですね!!つらいな〜と思うけどもっと忙しい人の話を聞くとほんとに尊敬です!!
    アイスや好きな物食べるの、まさに日々のご褒美ですね💗 私も最近は旦那に期待するのは諦めきってアイス、ダラダラ実践中です!笑

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

分かります😂うちは実家に頼れないので5歳までほぼひとりで、頑張りました😂
ママ友とかは近いとトラブルもあるって悩んでるので、それはそれで大変だし2人でマイペースにがんばろーって言い聞かせます🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメント・共感ありがとうございます!もう5年も頑張っていらっしゃるんですね!🥹💗本当に尊敬します!
    5歳だともうすぐ小学生?ですか?また質問で恐縮なんですが、このまま小学生にあがってもワンオペ継続なのですか?
    うちはまだまだ一歳なので先のことなんですが、小学生になったらどうするんだろうと先のことばかり心配してしまいます笑😂もし嫌でなければ聞かせていただけると嬉しいです!
    確かに親と近いとまた別のトラブル絶対にありますよね笑 わたしもそう言い聞かせて頑張りたいです!

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳だと年中さんです☺️
    多分このまま継続だし来年一人増えます🤣
    5歳になると話も通じるしお利口さんになってきて寧ろ家事やってくれます🥰小学生になったらなったで色々あるとは思うんですが、どうにかなる!というかどうにかします!笑

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    年中さんでしたか!🙏 さらにもう1人!わたしも2人目希望してるので羨ましいです!!
    ちなみにお話聞いてる限り旦那さんの帰りが遅いのかなと思いますが、夫婦円満の秘訣などありますか、、?🥹
    5歳の我が子本当に想像出来ませんが、話が通じる日が来るんですね、、笑
    本当に強いママさんで尊敬します!!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    円満の秘訣は‥朝ごはんだけは家族みんなで食べる!っていうルールはあります☺️
    なので朝は主人に合わせて6時朝食です☀そこで昨日の出来事、園の出来事、相談とか話します!

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    みんなで朝ごはん食べるのとっても素敵です!!毎日は無理そうだけど参考にしたいです🥹 本当にこんなことまで教えていただいてありがとうございます💗😭

    • 8月28日