
時短を解除するタイミングに悩んでます時短は一度解除すると再度時短に…
時短を解除するタイミングに悩んでます
時短は一度解除すると再度時短には戻せないです
現在息子年長で2時間時短してるので
買い物したりくもん連れて行ったりと
帰宅後少しゆとりがあります
自分のキャパ的に本当はこれがいいのですが、
金銭的に時短を1時間に変更しようと思います
ただ、来春小学生にあがるので
このタイミングで忙しくさせて大丈夫か不安です
小1の壁とかも聞くので、、、
保育園のお迎え18時と、小1学童お迎え18時
何か大変さ変わることってありますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
時短1時間で小1と年少です!
保育園のお迎えは18時でそこから夜ご飯やお風呂とバタバタしてますが、小1の6月くらいからはお迎えも不要で自分で16時とかに自宅に帰ってくるようになったのでめちゃくちゃ楽ですよ😳

ママリ
物理的には帰ってから宿題が増えた位です。
ただ、それに加えて最初の1〜2ヶ月は精神的、体力的にも疲れが溜まっていて、寝る時間も今までより大分早くなりました!
疲れてグズったりもしていました。
最初は2時間時短のままで、様子見しながら変更の方が個人的にはいいと思います🥹

ma
こども園も小1学童も、お迎え18時でしたが特に大変さは変わりませんでした。
慣れなんだと痛感しています。
私は娘が1〜2歳の一年くらい時短でしたが、時短の方が色々きつかったです。(朝出かける大変さは、いずれも同じなのに収入が大きく変わる。
勤務時間が限られているゆえの、仕事の忙しさ増)
コメント