※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイトレについてです。家で補助便座でたまーに声をかけて座るレベルで…

トイトレについてです。
家で補助便座でたまーに声をかけて座るレベルですが、保育園では、おまるなら座りたがる&成功するらしいのでおまるを買おうかなと思っています。
ただ園でもトイレは嫌がるとのことなのでトイレの空間が嫌みたいです。なのでおまるをトレイに設置するのは無理だと考えています。
となるとうちの場合はリビングや子供部屋に置くことになり、下の子がおまるを触るのではと心配しています。
先輩ママさんアドバイスください。
1、おまると下の子問題対策された方教えてください。
2、そもそも、おまる必要ないとかおまるからトイレ大変だったよなどありましたら教えて下さい。

コメント

スカーレット

おまるは保育園でも自宅でも使ったことないので
アドバイスになるかわかりませんが…

補助便座でも取っ手付きがありますが
それでもトイレが嫌だと駄目ですかね🤔?

あとは
ママが用を足す時に一緒にトイレに入って
空間に慣れてもらう練習から始めてもいいかなと思いました!
最終手段かもしれませんが
男の子なので立ってさせるかですかね…😂