

はじめてのママリ🔰
え!何がだめなんですか??😱
私は逆に、自分の子にくんちゃんを付けて呼ぶ親はヤバい人が多いみたいな投稿を見たことあります😳
インスタは根拠も何もないことが多いような気がするので、子供に愛情を持った呼び方なら呼び捨てでも呼び捨てじゃなくても何でも良いと思います!🥰

ママり
家庭内は、家庭ごとの呼び方です良いと思いますよ。本質的に当事者同士で、愛着ある呼び方で納得してればOKかと。
ママリの投稿を見ていると、くん、ちゃんなど、呼びすてではないことに、抵抗のある人もいるようです。
うちは、基本ちゃん付けで、躾の時は段階的に呼び捨てにします。
花子ちゃん、それはしないよ?
→花子!止めなさい!
みたいな感じです。

はじめてのママリ
この間逆に我が子をあだ名とかくん、ちゃんで呼んでる人見るとゾッとするって投稿見ました😂
色んな人がいるんだな〜って思うと同時に他人に関係なくない!?と思います。
くん、ちゃんだから過保護だとか呼び捨てだから毒親だとか意味わかんないんで気にしなくていいです🤣
そんな私はがっつりあだ名で呼んでますし、自分の親から呼び捨てで呼ばれたこともないです(他人に私を紹介するときは呼び捨てですがTPOに合わせれば十分かと)

3児mama
家庭内での呼び方は何でも良いと思いますが、他人に話す時に「〇〇ちゃんが〜…」「〇〇くんが〜…」って言ってたらちょっと引きます。

はじめてのママリ🔰
呼び捨てしてます😄ちゃんつけようが呼び捨てだろうが別に何でもいいやん。ってなります🤣

はじめてのママリ🔰
何故に良くないのかわかりませんね😇
男の子ですが、人と話す時は呼び捨てか息子呼びですけど、家の中ではまだ愛称+ちゃん呼びしてますよ😂
買い物してる時に呼ぶ時もちゃん呼びしちゃいますけど、他人に何言われようが知ったこっちゃありません🤭
子供を「おい!」とか「お前・てめぇ」と呼ぶより全然良いと思ってます◎
なんなら、私は来年40ですけど未だに母からは呼び捨てだったり愛称+ちゃんで呼ばれますよ🤣🤣🤣
呼び捨てだろうがなんだろうが、どっちでも良いと思います🙌

バナナ🔰
親が自分の子をどんな呼び方しても他人には関係ないので気にせず好きに呼んであげたらいいと思います。
ちゃんやくんを付けようがあだ名だろうが呼び捨てだろうが、他人がとやかく言う権利はないですからね。
他の方も仰ってますがTPOに合わせて使い分けていればお好きにどうぞ、って思います。
コメント