
幼稚園の夏休みの宿題?で、毎日やること決めてできたらお手伝い表に色塗…
幼稚園の夏休みの宿題?で、毎日やること決めてできたらお手伝い表に色塗りするみたいなのって、みなさんちゃんと毎日お手伝いできてるんでしょうか?
達成できるもので、とあったのでうちは、靴を揃える、洗濯物を畳むという目標を夏休みの初日に娘が決めましたが、
全くできてませんし、やろうともしません😅
お手伝い表には、目標や約束を書く場所があるので、こんなこともできてないのねー。となるんじゃないのかなと思ってますが、実際やってないので色塗りさせなくていいですよね?🤔
- むぅ(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の身の回りのことができたら花丸をつけたりする表があるのですが、やってないところは素直に空欄です😂
できてないところ、正直に先生にわかってもらった方がいいかなと…

あーりん"(∩>ω<∩)"
お手伝い表にできたら色を塗る目的ではなく、「ママちょっと忙しいから、お願いがあるんだけど、お靴揃えてきてくれるかな?〇〇ちゃんやってくれるとママ助かるなぁ!」のような、子供が進んでやりたがるような言い回しとかで、娘さんに伝えてみるとかどうですかね?
幼稚園からのお手伝い表には、お手伝い出来なかったら色は塗る必要はないと思います。子供の目の前で親がやったことにしてしまう行為を見せるのは如何なものかと思うので。
ちゃんとやったら塗ろうね。の、スタンスはそのままでいいと思います😊
-
むぅ
回答ありがとうございます♪
そういうふうに言っても全く響くタイプじゃないんですよね😭今〇〇してるから〜あとでやる〜、のようなことがほとんどで、結局やらない…やるのが遅いみたいなことがお手伝いじゃなくても多いです。
その場で、靴揃えて!とか洗濯畳みやるよ〜とかも言ってるんてますが、全然やらないです😅
塗らずに提出します🙃- 1時間前

はじめてのママリ🔰
お手伝い限定なんですか?
うちはかなりざっくり目標を書き、達成できたらシール貼るみたいなやつです。
お手伝いなんて絶対毎日しませんよね😂
ちなみに息子の目標は自分で歯磨きするとか自分で着替えるとか、普通に毎日やることしか書いてないです😅
下の子も毎日ニコニコですごす!でした(笑)
-
むぅ
回答ありがとうございます♪
おたよりには、子どもの力でできる約束事、とありました。なのでお手伝いじゃなくてもなんでもいいんだと思いますが、娘が靴揃えると洗濯畳と自分で決めました!
毎年長期休みはこういう宿題?ありますが、毎年ほとんどやらず…最終日にテキトーに色塗りするみたいなパターンです。笑
うちの娘は簡単なことでもやりたがらないのでママリさんちのようなルーティーン的なのが良かったのかもしれないですね😂- 1時間前
むぅ
回答ありがとうございます♪
それでいいですよね😂
幼稚園ではしっかり者だと褒めてもらうのですが、家では全然です。というのが先生にわかっていいんじゃないのかなと思ってます笑
怒られるとかもないと思いますし😂