
年中の息子が過活動膀胱の疑いがあります。おしっこの間隔が短く、毎日漏らしており、夜のおねしょもあります。生まれつきの穴が尿漏れの原因か心配です。こうした状況は一般的でしょうか。
年中(早生まれ)の息子が多分過活動膀胱です。
2歳半にはパンツになったのですが3歳すぎぐらいからよくちびります。
おしっこの間隔は1、2時間、長くて3時間。
ほぼ毎日ちびります。
🐘を摘んで我慢してる事が多いです。
トイレ行きなよと声かけても「ない」と言い張り、ちびっている事が多いです。
夜のおねしょも5日に1回でオムツ取れる気配がありません。
生まれつきお尻の穴の上に穴があり小児科では見た感じ問題ないと言われていますが結構穴が深いのでそれが尿漏れの原因ではないかと少し気になっております。
ほぼ毎日ちびる4歳の年中っていてます?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日ちびっている4歳の年少がいます🤣
過活動膀胱の可能性なので考えていなかったので参考になりました✨
確かに🐘をつまんでいます😂

はじめてのママリ
こんにちは!
すみません、回答になってないですが、
うちの2歳半の息子もお尻の上に穴があります💦
おなじくおしっこの間隔が短い、量もちょっとずつ、のためトイトレを始める気も起きません🤣
お尻の上の穴は0歳時の小児科の健診で特に問題ないと言われております。が、この子の父親も同じようにお尻の上の穴があり、頻尿&夜のオネショが治ったのは小学4年生だそうです💦
なので私もお尻の上の穴と頻尿は関係あるんじゃないか?と疑っており、もう一度小児科受診してみようかなあと考えていた所でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
次女にも穴はあるのですが浅く、息子のは深めで気になっています😓
2歳児は保育園で45分に1回みんなでトイレ行くみたいなので頻尿でも問題ないかと!毎回出る子は出るみたいなので。
うちは膀胱が発達している年齢の5歳を過ぎたらもう一度相談してみようかなと思っています!
旦那さんは子供の頃夜尿症の治療されましたか?- 9月1日
-
はじめてのママリ
2歳だとまだまだ問題ないのですね!ありがとうございます^_^
穴の深さ気になりますよね💦
うちは拡げると穴の底が一応確認できるのですが、便がその穴にも入り込んだりして地味に大変です、.笑
旦那は夜尿症の治療は特にしてないみたいです!!
昼間は、小学生に上がってからは漏らした事ないそうです。毎休み時間ごとトイレに行く程頻尿だったみたいですが。- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合穴が小さく底がどこなのか広げても分かりづらいです💦
治療しなくても大丈夫だったんですか!
成長と共に膀胱が発達したということなんですかね?
教えて頂きありがとうございます!
6歳ぐらいから夜尿症の治療するところが多いみたいなのでしばらく様子見て小児科に相談してみます😖- 9月1日
-
はじめてのママリ
治療せずとも小4を最後にお漏らしはないそうなので、膀胱が成長したのではないでしょうか、、?
ただ、漏らしはしないけど、夜中に起きておしっこに行くのは30になった現在でもよくありますよ💦(すみません、よその旦那なんかのおしっこの話で)
膀胱の問題なのか、睡眠時の自律神経の問題なのか、、分かりませんが。生活に困る程ではないけど、膀胱の機能に難ありな感じします笑
6歳頃からなのですね!うちの息子が今後どうなるかはまだ分かりませんが、治療で改善できるのならば、ぜひ受診してみたいですよね^_^
教えて下さってありがとうございます。- 9月1日
はじめてのママリ🔰
遊びたいのを優先するからおしっこ我慢してちびってるのかなとも思ってましたが、トイレの間隔短いし、夜もおねしょするので過活動膀胱なのでは!?と疑ってます😓