※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくちゃん
産婦人科・小児科

愚痴です。今週後半に検診予定でしたが、先日から体調が悪く、胎動も頻…

愚痴です。
今週後半に検診予定でしたが、先日から体調が悪く、胎動も頻度が少ないように感じるので今日午前仕事を休んで病院に行こうと思い、かかっている総合病院に今日行けないか電話しました。
当日予約はできないので直接来てほしい、来てもらっても診れないことがあると説明を受けました。

以前もお腹が痛くなった時にコールセンターが混み合っていて病院と連絡がつかず、受診できるか半日待たされた経験があり、何かあった時に産科の方に相談ができたり、受診予約取れたりできると思って総合病院を選んだのに産院選び間違えたかなと思ってしまいます。
そしてなぜか産科では吐き気止めや解熱剤を出してもらえません(催奇形性の面で安全が担保できないなど…)

今から変更は考えていませんが、総合病院ってこんな感じですか?
産科直通の番号がなくて総合のコールセンターにつながるからいつもうまく連携されないだけなのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目総合病院で出産しました!
私も主人も安心だねって理由で総合病院選びました🙂

妊婦生活色々不安ありますよね🥲
私も何度か不安で病院に電話した事あります🙌

今2人目妊娠中で今回は個人の産院選んでますが
大きく違うと感じる所いくつかあります…
みくちゃんさんと同じくですが
総合病院は電話してもすぐ産科とつながらないし
折り返しや返答が遅いから不便だと思いました😓

あと、健診もそうですし出産時も
総合病院だなぁと感じたのは
緊急の妊婦が運ばれてくる事です💦
元々通院している妊婦だけではなく、
中期、後期になってから転院する方もいます🙌
妊婦さんが緊急で運ばれて、そちらの対応をするので…
と何度か言われた事あります😥
なので総合病院はこうゆう所だと思います🙌
私はもし妊婦生活中に
すぐに対応してもらいたい、気軽に相談したいなら
個人の産院の方がその面では手厚いと感じてます🥲

病院によって様々だと思うので
合う合わないもあると思いますし
一個人の意見として私が思ってる事ですが…🥹

  • みくちゃん

    みくちゃん

    総合病院、不安な時に繋がらないですよね…。私方の両親が遠く、夫の勤務先も遠方なので何かあった時に頼りたかったのですが、調べ不足でした。
    私ももし第二子産むときは個人の産院を検討しようと思います!
    今回の総合病院はこれで最後と思って乗り切ります😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も経験から今回は個人産院です😂
    他の方のコメント拝見しましたが
    総合病院も対応手厚い所とそうでない所がありそうですね💦

    ただ出産後の入院中に
    原因不明のアレルギーの蕁麻が出て
    すぐその日にアレルギー科の先生と
    皮膚科の先生に診てもらえたので
    そうゆう面ではいい所もありました!
    対応は別として医療が手厚いのは
    総合病院です😊
    安心して出産できるといいですね✨

    • 59分前
  • みくちゃん

    みくちゃん

    蕁麻疹大変でしたね💦
    入院中診てくれるのは安心ですね。
    入院中の安心を買ったと思って頑張ります。
    愚痴を聞いてくださってありがとうございました✨️

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

大学病院でしたが、すぐに助産師さんに繋がって色々支持してくれました!
心配だと思うから今から来てと言われ行くとすぐ診てくれました!!

  • みくちゃん

    みくちゃん

    私もママリさんと同じ病院にしたらよかったです。。
    選択肢が①今回の総合病院②医療事故のニュースが多い総合病院③お高め産院④いい噂も悪い噂も特に聞かない総合病院で①を選んでしまいました。

    • 1時間前
まりん

総合病院で産みましたが、急に電話をかけても見てもらえましたし吐き気止めや解熱剤も出してもらえました!

先生の方針によるんじゃ無いでしょうか?

  • みくちゃん

    みくちゃん

    先生と噛み合ってないのはあるかもしれません…。病院と先生次第ですね。

    • 1時間前
  • まりん

    まりん

    先生変えられないんですか?
    わたしが産んだ総合病院は先生20人ぐらいいたので..,

    • 1時間前
  • みくちゃん

    みくちゃん

    助産師さんは5人くらいいるようですが、外来担当の先生は2-3人で回しているようなんです…。今日診てもらった先生は優しそうでしたが、もう赤ちゃんさえ元気ならいいかなと思うので心を無にして乗り切りたいと思います。

    • 45分前
  • まりん

    まりん

    助産師さんも外来の先生も少ないんですね😭😭
    心を無にして乗り切りましょう😭

    • 44分前
ゆか

総合病院でしたが、直通の番号を教えてもらってました。
私も医療職なのですが、直通番号がないということはないので、公表してないかコールセンターに一括するため教えない方針なのか…
直接、助産師さんに聞いてみるのはどうですか?こういう不安があって…と。予約がないときだけではなく、夜中とか陣痛来た時も困りますよね💦

当日予約はできないので~の流れは、産科だけじゃなく他の科の緊急で電話をかけてきた人にも言ってる言い回しだと思うのですが、妊娠中は不安になりますよね…
吐き気止めは、私が妊娠中のときもお勧めできないと言われもらえませんでした。解熱剤はカロナールもですか?それはちょっと気になりますね…

  • みくちゃん

    みくちゃん

    喘息でうまく呼吸できてなかった時期が一ヶ月あったので赤ちゃんに異常ないか不安になってる部分が大きいと思います。
    長々書いてしまってすみません。書くことで気持ちの整理は大分つきました。親身になってコメントいただいて嬉しかったです。

    • 59分前
  • みくちゃん

    みくちゃん

    そしてうまく返信できていませんでした🙇💦下のコメントはゆかさん宛です。

    • 55分前
みくちゃん

私も番号あると思ってます(個人に教えない方針かなと…)今日とりあえず診てもらえそうなので確認します。

当日予約は〜の言い回しは、出血したときもそうなのかななど不安になりました。。
ただ産科の番号いただければ解決しそうなのでもう考えないようにします。

薬の件は、妊娠初期に痰と咳からくる吐き気がひどく、吐き気止めもらえないか相談したところ妊娠あるあるだから耐えるしかないと言われ、せめて悪化して熱出た時困るから解熱剤くれないかと話してももらえませんでした。結局妊娠前の咳喘息が悪化して喘息になっていたことがわかり、産科と別に今は呼吸器内科に通っています。問診票に咳喘息の件も書いていたのですが、ここももやもやしています。