※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん⭐️
ココロ・悩み

子どもと過ごせた夏休みが幸せで、2学期が始まるのが嫌だという方います…

子どもと過ごせた夏休みが幸せで、2学期が始まるのが嫌だという方いますか?
もちろんご飯の用意や、遊びでお金もかかるし大変な面もありますが、家族で過ごせる日がとても楽しくて、幸せでした。

学校の日は全然起きない上の子を起こさなきゃいけないのが苦痛です。学校(昨年度までは幼稚園)は嫌だ家にいたいママといたい、登園・登校渋りが多かったので、私の中で朝が結構トラウマで、不安です。
今朝も学童に行くのに相当渋っていて、疲れました…。

夏休み早く終わってほしい、学校行ってほしいというママたちの投稿はよく目にしますが、逆の投稿はあまり見ないので、少数派なんですかね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

きっとママの夏休みが幸せ!家族で過ごせる日が楽しい!がお子様達にも伝わってるんじゃないですかね?
もちろんいい意味で!
お子様達も家にいたいくらい楽しいんだと思います☺️

正社員なので夏休みもお盆休み以外は、毎日学童と保育園でしたが、やっぱりお盆休みは家族みんな休みで楽しかったですよ🙌
ただ仕事学校(学童)保育園のある平日も、お弁当なにいれてほしいー?とか早帰りにしてゲームしててもいいよー!とか、保育園帰りにみんなでショッピングモールブラブラしてから夜ご飯食べたりとか。
平日は平日で褒め称えあってそれも楽しいな、って思ってます🤣

ただ毎日のお弁当と喧嘩を止める日々とどこかしら連れて行く日々は大変だったので休みはやっぱり期間限定であるのが大事さがわかっていいよね、って感じです笑

はじめてのママリ🔰

わかります〜!

毎日、ご飯作りやら、1人の時間がなくてちょっと1人でゴロゴロしたいな〜って思うこともありましたが、いざ二学期始まると寂しいです🤭

ママリ

後追いすごい一番下の子(1歳)がお姉ちゃん大好き
小3お姉ちゃんも妹が大好き

いてくれるだけで本当助かってました🥹

買い物行っても上の子がいればセルフレジでいいし(本人セルフレジやりたがり&レジの人並みに早い!笑)
本当助かることばかりで😂

ティータイム🫖も誘ってくれて毎日一緒に出来るし本当幸せでしたー🥲

おかげで夏休み中太りましたが。笑


少々だらしないので、学校始まると嫌でも叱ったり口うるさく言わなきゃいけないことが多くずっと休みだったらいいのにー!って思ってます。笑

ちー

ままりん⭐️さんと少し共感なので、コメント残します。
うちのこの夏休みは、初めて『学童漬け』ではなく、週三学童、週ニ自宅学習の期間にしました。
というのも、7月で私が仕事を辞めたのと、子供の学力や勉強を習慣づけるリズムを作りたかったのもあります。
しかし、丸々一月、子供と一緒も大変ですし、私も転職活動しないといけない。
なので、子供は週三は学童に行かせたので、夕方までは転職活動、子供が帰宅するまでには、夕飯を作って、おかえりと言ってあげられた事が、私の中で、すごく貴重で有意義な時間でした。
夏休みに、学童休ませて午前も午後も子供と勉強したり、お昼後作りを一緒にしたり、検定試験の勉強したり。
シングルになってからの四年で初めてだったので、色々と新鮮でした。

自分の性格的に、完全に在宅のフルタイムは向いてないと思うのですが、この8月を通して、働き方を変えたい!と今は在宅ワークメインで転職活動してます。
私は、早く学校が始まって欲しいのも正直本音ですが😅😅😅
でも、この8月は、私にとっては、貴重な時間となりました。