
小2男子、担任が怖くて嫌で学校に行きたくないと毎日泣きます皆さんなら…
小2男子、担任が怖くて嫌で学校に行きたくないと毎日泣きます
皆さんならどう対応しますか?
理由としては、男の先生の怒り方が怖くていつか自分も怒られるかもと不安みたいです
物をバンっと凄くするみたいで背が高くてガタイもいいので余計に怖くて会いたくないと夏休み前から毎日グズグズで😓
旦那も中々きついですがパパよりも怖いと泣きます🥵
自分が怒られてるわけでもないし怒られるようなこともしてないのになに言ってんだと思いつつ否定もよくないだろうし今日は説得して限界が来たら保健室に行きなと送りました。
繊細で打たれ弱く正直めんどくさくてイライラしてしまいます💦
- はじめてのママリ
コメント

すいか
先生が他の子を叱るのが怖くてメンタルやられる子、多いみたいですよ😭
友達のお子さん、それで不登校になってしまったそうです😢
他にも同じこと思ってる保護者いるかもしれないし、、あまり酷いようなら校長に言っても良いかもです!

みゆ
うちの長女も繊細で不安感が強いです。
お友達が怒られているのを見ると自分も怒られているように感じるようです💦
娘はそれでしばらく学校に行けなくなりました💦
担任には言いにくいでしょうから、学年主任の先生などに伝えてもいいかもしれません。
担任の先生の怒り方に問題あると思いますし💦
-
はじめてのママリ
あるあるなんですかね🥲
どう対応してましたか?
年齢層の怒り方ができてないのかもしれませんね。
旦那と相談してみます🥲- 2時間前
-
みゆ
わたしは一緒に登校したり、学年主任と面談したり、無理そうな日はお休みさせたりでした💦
1番不安定な時は週に一回登校できれば良い方でした😓
娘は結局そこからいろんな不安がどんどん出てきてしまって、支援級に転籍させてもらって今はやっとほとんどお休みしないで登校できるようになりました😣- 2時間前
-
はじめてのママリ
やっぱり登校班があっても一緒に送ってあげたりしたほうがいいですかね💦
送ると下の子の幼稚園バスも間に合わなくなるしでなかなか難しくて送ってあげれてません🥲
娘さん大変だったんですね😭
そうなんです次から次へと不安が出てきますよね💦- 2時間前
-
みゆ
わたしも下の子たちの幼稚園送迎や保育園送迎があるので、登校時間には間に合わなくて毎回遅刻で連れて行ってました😣
子供1人じゃないと完全に合わせてあげるのは難しいですよね💦
そうなんです💦
コミュニケーションも普通にとれるし行動も普通なので、周りからはなんで支援級にいるの?と不思議がられていますが、実際は授業中に泣いてしまったり、不安から体調不良になったりするので、先生からすると多分とっても手のかかる生徒だと思います😂- 2時間前
-
はじめてのママリ
帰りは熱中症も心配で学校まで迎えに行ってるので行きは歩いてくれと思っちゃってました😭考えてみます🥲✨
心が繊細なんですよね🥲
繊細すぎて対応もなかなか難しいですよね😭- 1時間前
-
みゆ
そうですよね😭
私も帰りは迎えに行くから朝は自分で行って!と言ったことも何回もあります🥲💦
私は仕事もしてるので、帰り迎えに行くのに早退したり中抜けしたりなかなか負担がかかっているので、本当勘弁して…と思いながらの4年間でした😇笑
今でも先生から電話きて早退したいみたいで…と言われて、帰り迎えに行くから頑張ってと伝えてください🥲とお願いすることばかりです😅
本当に繊細すぎてこの先大人になってから大丈夫かなと心配になります🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
小学校教諭です。
そのことは担任の先生に伝えていますか?
私なら、校長や学年主任にいきなり伝えるのではなく、家では毎日泣いてるのですが、学校ではどうですか?と、直接相談してほしいです。その際に、先生のせい!ではなくて、うちの子、繊細すぎて心配で。もっとたくましく育ってほしいのですが~みたいなスタンスでいてくださると教員としてもありがたいです。
担任に心当たりがあるのなら、叱り方を変えたり、声のボリュームを抑えたり、バンッと音を出すことを減らしたりと意識してくれるかもしれません。
とはいえ、クラスの子が危ないことをしたり人権上問題のある行動をしたりしたときには、叱らなければなりません。叱られる子が決まっているなら、その子は一番前の真ん中の席、息子さんは一番後ろの端など、距離を離すことで、息子さんの心理的負担を減らせないでしょうか?
今までにも保健室を利用したことがあるのでしょうか?
保健室利用が今後もありそうなら、養護教諭に事情をお話しておくのもいいかと思います。
長くなり申し訳ありません。息子さんが安心して登校できるようになるといいですね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
まだ誰にも相談していなくて、ただ息子へのとばっちりが怖くて担任には直接は言いにくいなと思っています。
保健室は一度も利用したことがなくて今までこんなことはなかったので誰に相談したらいいのかも悩み中です🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
とばっちりが起こりそうなタイプの担任の先生なんですか?💦
私なら、辛い思いをさせて申し訳ありませんと平謝りしますが…
ママ友がいらっしゃるなら、うちの子、こんな感じだけど、お宅はどう?って聞いてみるのもいいかもしれません。
同じような子が何人かいるなら、学年主任に相談。
担任が学年主任の場合は、2年の他のクラスの担任、副校長(教頭)、1年の時の担任など、頼れる人誰でもいいです。
他のお子さんは特に困っている様子がなければ、養護教諭やスクールカウンセラーに相談がいいかもしれません。
付き添いができるなら、送ってきたタイミングや迎えに来たタイミングでひとまず簡単に相談しておくのはどうでしょうか?- 1時間前
-
はじめてのママリ
まだ2年目の若い先生で、参観日でもあまりいい態度ではなかったので悪いイメージがあって💦
ママ友たちは別のクラスなんです😭💦- 16分前
はじめてのママリ
多いんですね💦
同じクラスの子でも同じような子いそうですよね💦
やっぱり上の人に伝えたほうがいいですかね🥲
息子にとばっちりが来そうなのも心配です🥲
すいか
最近は幼稚園や保育園の先生は優しいことが多いので、急に小学校で、厳しくなってしんどいのかもですね😭
ちなみにうちの子の担任はネチネチ系ですがめっちゃ厳しいので、お母さんたちが怒って何人か他の先生に言ったそうです!私も他の先生に言いました😂
はじめてのママリ
そうなんです😭
男の先生は初めてなのもあり余計にです💦
言ってから改善はされましたか😭?
すいか
少し改善されましたよー☺️
うちの子もかなりメンタルやられてました😭
夏休み前にも他の保護者が言ったらしいので、二学期から変わってくれることを願っています😂