※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.ymama
ココロ・悩み

離婚や転居、転校を経験した方で、子供が元気に学校に馴染んだ例はありますか。子供の精神面が心配です。

離婚、転居、転校。となります。
子供小2と幼稚園児4歳がいます。
家庭環境がガラリと変わったけど子供は元気ですぐ学校に馴染んだよって方結構いらっしゃいますか?
精神的に子供が参ってしまったらと心配で。。。

コメント

くろねこ🐈‍⬛

私はそれがいやで学区内での引っ越しを先日したところです😭😭
実家から近いところに越して転校も考えましたが
やっぱり学校は変わりたくない、とのことだったので😭😭

ママリ

離婚のため、転居、転園をしました。

うちは元々、どこ行ってもすぐ友達作って遊ぶタイプだったので、すぐに転園した所で友達作って馴染みました。
それどころか転校生(転園生?)という立場だからか、謎に人気者みたいになりました。
当時5歳です。

たくさん友達が出来ましたが、たまに◯◯ちゃんと会いたい、また皆んなと遊びたいとは言います💦

なので、元の幼稚園で1番の友達に会いに連れて行ったり、最初半年ほどは実家に住み寂しくならないようにケアはしました。

※一応県を跨いだ引越しなので、ある程度距離はあります。

はじめてのママリ🔰

子どもが1年3年の夏休みに離婚。
飛行機の距離の実家に戻り転校になりました🙆🏻‍♀️

上の子はすぐ馴染み懇談や学童行くたびに先生には転校生ですよね?って思うくらい馴染んでてびっくりします!と言われてました😂
下の子は1年なのでそもそも学校生活にまだ慣れてない状態での転校だったのでなかなか馴染めずって感じでしたがでも1人でポツンって言うよりお友達とも遊んだりもしてたみたいです🙆🏻‍♀️

ちー

私も同じ問題に直面してます。

私の場合、別居の為の家が今のアパート。しかし、今の居住地を旦那が知ってる。
それが嫌で、来年度には引っ越しをする予定でいます。
(本当は小学校卒業と同時に、を考えてましたが、このママリでも他でも、引っ越しは早いほうが良いとアドバイス受け、来年度中にしようと思います)

子供には、引っ越しをするとは伝えてますが、本人が引っ越しをどれだけの認識でいるか分かりません。
あと、新しい環境になれるまでに時間が掛かるので、とりあえずは、今から在宅メインの仕事に変えるべく、転職活動してます💦💦💦