※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来週、育休からの復職初日を迎えるのですが挨拶で休み前の言動について…

来週、育休からの復職初日を迎えるのですが
挨拶で休み前の言動について謝るか迷っています🥲笑

産休に入る前に妊娠によるうつ症状で休職したのですが
休みに入る前の私の言動を思い返すと、余裕がなさすぎて荒んでいたといいますか
本当に今思うと失礼な態度だったなぁと身が縮むような思いです…
当時はいっぱいいっぱいで何とも思わず、被害者ぶってばかりでした…

恐らく初週には部や課の定例会議で挨拶する機会があると思います。
突然の休職で迷惑をかけました、と全体に向けて謝るまでは普通だと思うのですが
特に当時のチームメンバーに向けて、
休職直前には不適切な言動でご迷惑をおかけし…みたいな感じで重ねて謝るのはやめた方がいいですかね?🥲

やっぱり変でしょうか?😞
ご意見ください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

もし、ご自身が気になっているのなら言っても変ではないと思いますし、言う事で相手のメンバーも嫌な気持ちにはならないと思います。

素直にお気持ちを伝えたて、その後も働きやすくなるといいですね😄

はじめてのママリ🔰

良いと思います😌✨ 

まる

定例会議の挨拶で当時のチームメンバーへ向けての謝罪、はしなくても良いのかなと思います。
当時のチームメンバーと個々に係わる事があれば、その折にあの時は…と言った感じで伝える方が良いかなぁと個人的には思います。
私も1人目妊娠中に何度も切迫で休職になり、メンタルブレブレで、休職明ける度に菓子折り持って謝意を示してたつもりが、帰って独身御局様方の琴線に触れてしまったことがあります😂(彼女らがマタハラしてくるような意地悪い性格というのもありますが💦)
過去のことは忘れてなくても忘れたフリして、これから一生懸命感覚を取り戻して頑張ります!みたいな感じで良いのではないでしょうか。