
実家がマンションなのですが、もう2年以上帰っていません。電車で2時間…
実家がマンションなのですが、もう2年以上帰っていません。電車で2時間弱くらいの距離で全然日帰りできます。両親がうちに来るか、どこか一緒に出かけるような形で祖父母と孫の交流自体はあります。
里帰り出産して、そのあともちょくちょく帰ってはいたのですが、娘が歩き出した頃になると「家具や物が多くて危ないから」と言われ、今3歳ですが、「孫ちゃんが走ったり跳ねたりすると下の家に響くから」と言われ、事実上出禁みたいになってます。確かに、私はが供の頃何で怒られてたかを思い返すと7割くらいは跳ぶなとか走るな系だったなと。
今私の家はマンションの1階で、上も隣も子育て世帯でうるさいのはお互い様みたいなところもあり、特に娘に飛んだり跳ねたりを叱ることはありません。確かにその状態でマンションである実家に行くのはあれかもしれませんが、昼に行って夕方帰るような短時間の訪問ですらダメなのはいかがなものかと思うのですが、そういうものでしょうか?
同じような方がいるかを聞いてみたいです。
産まれる前は、母も「あなたたち家族が泊まりにこれるように片付けてるの」とか「バルコニーでビニールプールがしたいね」とか言ってたのになんという掌返し…という気持ちです。
ちなみに、実家といっても私が社会人になってから両親が終の住処にと引っ越したマンションなので、私は結婚するまでの数年しか住んでおらず家そのものへの愛着はあまりなく、実家に行けないこと自体は構わないといえば構わないのですが。
娘が初めておばあちゃんの家に行くのが例えば小学校3年生とかになった時に、そんなに行ってない家に今更行けるのかとかなんで今まで来れなかったの?とか言われたら答えに困るなとかいろいろ考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

🐻
うちは実家も私の家も一軒家ですが、、、
終の住処として選んで引っ越したところなら尚更、飛び跳ねたりして近所から苦情が入るのが嫌なのではないでしょうか?
昔馴染みとかなら理解してくれたり関係性もあると思いますが、、
聞かれたらそのまま答えるしか無いかなって思ってます☺️
うちの実家も私が子ども産むまでは
姉たち夫婦や子どもが多くて、大人数になるからと私たち夫婦はお正月とか全く関係ない別日に帰ってくるように実母から言われてました。
産まれたら、お正月どうするの?とか色々言ってくるので、
「今までお正月帰ってくるな的な感じやったのに急に何?」って実母には言ってますし、子どもにも「ばぁばがね、人が多いからお正月過ぎてからって昔から言ってきてるから」って説明してます😂

はじめてのママリ🔰
ずっとマンション住まいなのでお母様の気持ちが分かります。
最悪、下の階の方が仕事でいないとかが分かっていればお昼間なら大丈夫かなと思いますが、、、
まだ3歳とのことなので辞めさせるのは難しいかとおもいますが、
保育園や小学校の友達の家がマンションならそちらも出禁になる可能性が十分あるので、できれば辞めさせる方向で言っていく方がいいと思います💦
知り合いは出禁になったみたいです💦
コメント