※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害持ってると大きくなる連れ色々大変なってくなぁと最近思います😭普通…

障害持ってると大きくなる連れ色々大変なってくなぁと最近思います😭

普通なら段々手が離れていくはずなのに、離れるどころか大変。。

将来考えてもまだ先たけど、色々考えてしまいます😓
来年上の子小学高学年なるので将来のことつい考えてします😭
色々支援あるのですが、果たして使えるのか?と言う気持ちあり。。

うち、2人とも障害+下の子身体障害あり。

下の子は下の子悩みすごいです😭
病気もちあり、少しケア必要です。

下の子こそ将来どうなるだろうと心配です😭
大人になっても2人とも家に居るのかなぁとか、自立は難しいのかなぁと色々考えてしまいます😓

同じように悩んだる方いますか??
まだまだ将来分からないし、先のことだしと思ってたけどもう来年高学年早すぎて驚きです!!

コメント

スマイル☺

こんばんは🌙
我が家は上が障害が重いです。ルーティンが崩れたりこだわりが強く食事が偏食があって特に今朝は夏休みがあと少しで終わるだけなのに外に行くのを拒み独り言をオウム返しされて、病院に言語訓練してもらったあと診察してもらいました。息子は学校が長く休みなると気持ちがバランス崩れます😭
下は障害があっても偏食と癇癪なると強いです。勝負にカッチ負けにこだわります。私たちがいなくなっても生活基盤がどうなるのか心配はあり、息子は、モニタニングする相談員に相談しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さん障害重いですね。
    夏休み大変ですよね😭

    上の子放課後ディー通ってますが下の子自発通ってなく1日家います。

    上の子よりも下の子ほうが自閉症特性つよいです😓
    モニタリングする相談員あるのですね!
    知らなかったです💦

    • 1時間前