
独身生活→結婚生活がいい→育児生活がいい→ワーママ生活がいい→育児生活…
独身生活→結婚生活がいい→育児生活がいい→ワーママ生活がいい→育児生活がいい→独身生活がいい→
ってな感じの、ないものねだりな思考にならざるをえない😂自分のことしか考えてない😂母親に、自然となるものだと思ってたけど、私はならなかった😂だから他の人を見ると驚きや尊敬のきもちばかり沸く😂
でもずっと独身だったら、私の場合は仕事ができないから経済的にも落ちぶれ出して、いい知れない孤独を感じて、孤独死するところだったと思う。
そう思ったら、旦那に、信用し過ぎた、としかめっつらされたとしても、可愛い子供に恵まれて養われて、いい選択だったんだとすら思う😂
ADHD?ただの気質?育ち?根性のなさ?の苦悩🥹
- はじめてのママリ
コメント

Pipi
無い物ねだり、めっちゃ思います🥹
独身の時は結婚や子供に憧れてました(笑)
結婚生活から独身に戻りたいとは思った時ないですが
結婚したら子供いるお家がよく見えて親になるのいいな、家族!って感じするなぁ✨️と思って欲しくて望んで産んだのに
いざ上の子が産まれたら早まったかな…?
もう旦那との自由な生活はないのかと思うとしんどく感じたり💦
そしたら今度はやっぱり一人っ子は…と迷いつつ2人目産んだけど
1人にしておけば…と思ったり😭
でも上の子だけの時はそれが気になって仕方なくて2人はいたほうがって思ってたから
いなければずっと思うだろうし💦
そしてたまにいっそ高校生くらいの親に怒られることも少なく、
自由で、でも責任もなく自分中心でいれた頃に戻りたくもなります🥹
はじめてのママリ
共感嬉しいです😂✨
ほんと、そのくらいの学生時代もその時はその時で悩んでたことも多かったけど、今振り返ると、制限ありつつもほんとに自由でしたよね🗽
結婚したら、わたしも自然と子供を望んじゃってました。。。やはり憧れが強いからですかね😇下のお子さんは産まれてほやほやなんですね🥺✨私も下の子産まれてからは、同じような気持ちになることも多々、ただ2人で仲良くやってる瞬間を見るとほっこりしたり、喧嘩ばかりの時は白目剥いて、みたいな感じで、ほんとすべてが思い通りにいくはずもないか、な感じです😂
ただPipiさんのコメントを見て、子供達にも、その時は思い切りやりたいことやれていい学生生活だったなー、なんて振り返ってもらえるように、その時🧑🧑🧒🧒が来るまで、我が道をしっかり歩んでもらいたいな、そのためにもお金と家庭のいざこざでわずらわせる訳にはいかんので頑張ろう、と思えました🥺💕ありがとうございます😊