9ヶ月の赤ちゃんが夕寝をお迎え前に始め、夜は3時間おきに泣くことに悩んでいます。睡眠時間を延ばす方法についてアドバイスを求めています。
9ヶ月です
夕寝が毎回お迎えに行く30分前から始まります
起こしたくなーーーーい
あとは夜通し寝ないです
それまで21時就寝→5時泣くでしたが
5ヶ月ごろから深夜1時泣き
最近は3時間おきに泣くに戻りました🥲
これが夜泣きというものですかね…
それかお腹空いてるとかですかね…
新生児期の細切れ睡眠は全然キツくなかったのに
今の3時間おきすごくきついです😭😭
似たような感じだった方いますか?
どうやって睡眠時間伸ばしていきましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
寝る前と夜間授乳はされているんですか?
ゆー
断乳するまで睡眠時間は伸びなかったです😅
その頃は2.3時間おきに起きてました💦
辛いですよね…
-
はじめてのママリ🔰
眠くて仕方ないです😭
断乳する場合は抱っことかで寝かせてましたか?- 8月26日
-
ゆー
抱っこで寝かしつけする時もあれば添い寝で寝かしつけする時もありました!
添い寝で寝てくれるように娘の様子を見ながら時折チャレンジして、慣れさせていきました!- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!私も添い寝からやってみます!!
- 8月26日
はじめてのママリ🔰
寝る前はしてます!
夜間も毎回ではないですが、抱っこやトントンで寝ない時はまだやってます・・・