
1歳児の扶養に関して。別居婚を選択している為、本籍は夫の住所で、私と…
1歳児の扶養に関して。
別居婚を選択している為、本籍は夫の住所で、私と1歳の子供は実家の住所で生活しています。住民票には、世帯主が私で1歳の子供が居る状態です。
今まで夫の会社で1歳の子供だけを、扶養に入れてました。私は育休中で、私の勤め先で社会保険に加入しています。
今回夫の会社で検認?というものがあり、仕送りを子供にしているという証明が提出できず、扶養から外されてしまいました。私の扶養に入れてもらおうと思ったのですが、育休中の為無収入で、普通は収入が多い方が扶養に入れるから、私の方には入れる事ができないと言われてしまいました。
夫の現住所を、私の実家に移そうと思ったのですが、移したとしても来年の9月までは、何をしても子供を夫の扶養には入れる事ができないとの回答でした。
証明が提出できなかった夫が1番悪いのですが、国保に子供を入れるようにと言われたそうです。
この状況は、もうどうにもならないんですか?
夫は健康保険組合で、私は協会けんぽです。協会けんぽの方は入れてあげたいと言っていたのですが、年金事務所が無収入で扶養は………とのことで不可になりました。
①子供だけ国保加入は可能ですか?
②私が復帰後、収入があれば私の扶養に入れれますか?
- 春色
コメント

ままま
①子供だけ国保に入ることはできます
②夫と別居で仕送りなしだと扶養事実がないということになるので、お母さんの扶養に入ることはできます。

はじめてのママリ🔰
扶養は基本的に同居(住民票が同じ)の人がする決まりです。
同居する扶養者の収入以上に仕送りしていれば別居の人の扶養に入れます。
今回の場合は母親の扶養に入れることになるかと思います。
育休中ですが、出産手当金、育児休業給付金はあるので無収入ではないですよね🤔
出産手当金の通知書、育児休業給付金の通知書を添付して再度申請してもらってはどうでしょうか。
-
春色
給付金をもらっているので無収入ではないのですが、協会けんぽは加入OKと返答きたが、年金事務所がNGと回答してきたみたいで、入れないと言われました。
全て勤め先の方が、問い合わせてくれ直接私が聞いたわけではないので、少し違う部分があるかも知れません。- 1時間前
春色
子供だけ国保に入る事は可能なんですね。良かったです。
仕送りは毎月10万もらっています。それが夫の会社のルールらしくて……。
仕事に復帰すれば、時短で15万ほど稼げるのではないかと予想しています。
その場合だと、復帰後私の扶養に入れる事できますか?
ままま
一旦国保加入で復帰後お母さんの扶養に入れて、来年の9月にまた旦那さんの扶養に戻したらいかがですか??
春色
今回の扶養外され事件で、夫のいい加減さに腹が立っていて、私の扶養に入れれるならずっと私の扶養が良いと思ってしまっています。でも収入が多い方なんですよね😭😭😭😭