※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目出産後、精神的な問題で体調を崩し、食欲も減少しています。4人目の妊活を考えていますが、夫は反対気味です。体調を考慮しつつ、妊活を進めるべきか悩んでいます。どう思いますか?

どのカテにすればいいのか分からずとりあえず悩みで質問致します。

3人目出産後精神的に来て体調崩し、食べられなくなり15、6kgくらい一気に落ちて1年8ヶ月経つ今も本調子ではなく心療内科も通っている状況です。とにかく辛い思いをしました。
上の子達にも心配をかけました。
フルタイムで仕事できている状況ですが、食が細いままでエネルギーが持たず毎日ヘロヘロです。
批判する方もいるとは思いますが、産み分けが思ったように行かず4人目挑戦したい思いでいます。もちろん生まれた子は全員可愛いです!夫は私がこんな状態だし元々3人だけと思っているみたいで4人目は望んでいなそうです。
体づくり→夫を説得→妊活→妊娠→両実家は頼れる状況→行政の制度は使えるだけ使うつもり
と言うのを前提として皆さんは妊活に踏切りますか?
また体調が悪化して辛くなるかもしれないとここで諦めるか、産まないで後悔するか。
人生は一度きりって考えると何度も考えてしまって…
おばあちゃんになった時にどう思うかって考えたりします。

コメント

しりり

3人目出産後に産後うつを経験しました。私なら4人目…挑戦する覚悟は持てないです😢夫が4人目希望してる&今は産後うつの症状もなく通院していない状況ですが、それでも怖くて躊躇してしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後うつとは診断されなかったのですが、それだったのかなとも思う事あります。完全に希望してないと言うより躊躇なら欲しい気持ちはどこかにある感じですかね?
    怖い気持ちすごく分かります😭
    でも、でも、でもって言う気持ちとすごい葛藤しています。

    • 8月27日
  • しりり

    しりり

    可能なら産みたいという気持ちはあるんです😭でも…なんですよね…葛藤するのわかります
    前にも進めず、だからと言って4人目をキッパリ諦めることもできず…。3人目と年を離せばいけるかな…とか考えてしまいます😓

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな感じです💦
    葛藤と体づくりしっかりして少し空ければ行けるかなとか思ったりします😓

    • 8月28日
ママリ

2人目産後鬱になりました。
夫にも当たってしまい、上の子の時から協力的な人なのですがさすがに夫もしんどかったようで険悪になったこと多々です、、

次も産み分け上手くいかなかったらどうするんですか💦?
旦那さんが望んでいない場合、もしまた鬱の状態になればはじめてのママリさんもそうですが旦那さんの負担が大きすぎませんか💦?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😔
    挑戦しても上手くいかない場合も普通にありますもんね💦
    でも挑戦しないで後悔したくないなって気持ちが1番なので授かった命はどちらの性別でもきちんと育てる覚悟です。

    もちろん夫が父親なので育児は協力してもらいますが、実家義実家とも近いのでそちらの手も借りつつって思ってます。
    どちらかと言うと3人目だし自分でできるから余裕って思って夫に頼らなすぎた結果なところもあります。

    でも考え甘いですかね😔
    いくら人生一度きりと言っても出来ることと出来ないことあるって自分に言い聞かせるべきかもしれませんね(>_<)

    • 8月28日