※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yumi
子育て・グッズ

ママ友との距離の取り方についてご相談。年長の娘がずっと仲の良い男の…

ママ友との距離の取り方についてご相談。

年長の娘がずっと仲の良い男の子と女の子の友達がいます。
二人は近所で同じ小学校、うちは離れてて小学校も違います。

ママ達は悪い人ではないのですが、距離を詰めようとしてくる人でパパも巻き込んで家族ぐるみで出かけたがります。
この秋に泊まりで旅行行く話があり、それも三家族でレンタカー借りてとか、卒園旅行にはディズニーとか。

前に三家族でテーマパーク行った時、一人の子のパパが娘が悪い事してて見てても注意しず結局うちの娘が泣くことになったり、主人もパパ同士合わないから旅行は嫌だと言ってます。
正直ママとも価値観が合わないです。
たまに遊んだり、浅い付き合いならいいのですが泊まりの旅行とか深くなりすぎて正直嫌です。
けど断る理由もなく、夏休みは一度3人で最近仲良く出来ない事を理由に断ってるのですが、、人の都合とか気にしず押し付けてくるとこも正直苦手です.

嫌でも習い事のお迎えで何日か会う日があり、あと半年といえどう切り抜けて距離を置くべきか悩みます。

娘はとても行きたがるので子供のために我慢するべきなのかもですが、最近3人で遊ぶと娘が泣く事が多々あり、それは思う通りにいかないと泣く娘のワガママなとこもありますが、他の違う幼稚園のお友達とはそんな事にはならないので相性みたいなのもあるのか、正直わたしが疲れてしまいます。

なので浅く付き合っていきたいのですが、難しくて悩んでます。

コメント

ゆみ

もうあと半年で会う事もないでしょうし、私ならそーーっと距離置きますね!家族ぐるみの付き合いは面倒ですが 💦断る理由もシンプルに、他の用事があるとかはどうですか?もしくは夫の許可が降りないと言ってみるとか。。。

  • yumi

    yumi

    やはり家族ぐるみの付き合いって面倒と思いますよね?そう思うのはわたしだけなのかなと😔
    相手によりますかね💧
    用事があると言うといつならいいか日にち合わせられます😂

    そーっと距離を置くのが一番ですが、なかなか難しいです😣

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    yumiさん❤️
    私は家族ぐるみ無理ですね・・・。あんまり他の子供可愛いとか思わなくて(笑)。特に仲良いママさんの子はなぜかかわいいと思えないことが多々です😭

    めちゃくちゃ面倒な人ですね〜。習い事は週何回かあるのですか?

    • 1時間前
  • yumi

    yumi

    憎たらしいって思う事もありますよね😂特に男の子の方がコソッと意地悪な事したりするのでムカッとしたりします。それに気づいてないママにもイライラ💦

    習い事は週2で会うたびに旅行の話だし、グループLINEでもその話になったり突然誘われたりします😔
    スルーするのも難しい💦

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    yumiさん❤️
    グループLINEあるんですね〜・・・。面倒🥲もうきっぱり泊まりは無理と言うとかですかね?せめて日帰りとか😭習い事は小学校入っても続けるんですか?

    • 1時間前
  • yumi

    yumi

    距離を詰めたがる人なんで💦
    遠回しに断ってもまた誘われるだけですもんね😔
    人の意見耳傾けない人なんで泊まりと言ったら泊まりになります。なので今回は二家族で行ってきてというつもりです。娘には申し訳ないし可哀想ですが😢

    習い事は1つは幼稚園で終了になるし、1つは小学生になっても続けれるし続けたがってるけどやめさせようかなとか💦

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    yumiさん❤️
    そういう人いますよね・・・。もうとにかくはっきり断った方がいいかもですね😫絶対行きたくない、行くつもりもないなら特にです💦泊まりも無理だし旅行も無理!!と、勇気が要るけどはっきり断りましょう!

    習い事2つやってるんですか?2つとも一緒なんですか?

    • 1時間前
  • yumi

    yumi

    ただ子供同士関係性が悪くなる事だけが怖いです💦ただですら3人ってうまくいきにくくて最近もめてるみたいで、娘が仲間外れになる事があるらしく。
    幼稚園で他に友達作れなくてその二人にベッタリなので😔
    旅行に行かないからと子供の関係性が悪くなる事はないですかね💦

    二つやってて、一つは3人一緒、もう一つは2人一緒です💦
    幼稚園の延長?の習い事です😣

    • 54分前
  • ゆみ

    ゆみ

    yumiさん❤️
    3人って大人でも難しいのに子供ならもっと難しいですもんね・・・。その相手家族の感じだと、子供の関係性にも響きそうですね😩子供のためなら頑張りたいと思いたいですが、さすがに厳しいしそこまで無理しなくていい付き合いの気がします。

    じゃあ幼稚園卒園したら付き合いはなくなりそうですか?

    • 51分前
  • yumi

    yumi

    3人って予定合わせるのも難しいし、2人なら合わせるじゃないですか?3人だと結局合わない人が除け者になるというかそれがいつもうち😂

    子供のために頑張りたいとは思いますが、どうせだからと言って旅行言っても喧嘩して娘が泣くのは目に見えてるしストレス溜めて疲れに行くようなもん😔
    まだ子供同士が仲良くて平和なら頑張れるかもしれませんが💦

    小学校行ってもお泊まりしよとか旅行行こと言ってますが、小学校違うし離れてるしそこはフェードアウトできるのかなと思ってます。

    • 44分前
ぞう

わたしだったら、秋の旅行はハッキリ断ります。

『ごめんなさい!その旅行はうちは無理です!
本当にごめんなさい!
みんなとの旅行も楽しいけど、実は、今、旦那と子供の入学祝いのお金を貯めているところで、旅行は一緒に行けないです!
ごめんなさい!
旦那も他の人と一緒の旅行はかなり気を遣って苦手みたいだから、本当にごめんなさい!』

みたいにハッキリ断ります!
それでも、無理矢理誘われたりしたら、『本当にごめんなさい!行かないです!』と謝りながら、ハッキリ行かないことは毎回伝えます!

それで気まずくなったとしても、そういう縁だった、それまでの関係だったっと、割り切ります!
会ったときも、挨拶はきちんとしたり、話しかけたりもします!

万が一、向こうが無視したり、怒ったり、態度を変えたりしたとしても、気にせず、会ったときは必ず挨拶するようにします!

わたしだったら、子供が行きたがってたとしても、まだ年長さんだからなっと考え、小学生や中学生の卒業旅行とかではないから、子供が行きたいからっと言うより、親の事情を優先します。
もちろん子供にはきちんと、説明します!

わたしだったら、お金に余裕があり家族旅行ができる状態なら、家族だけの旅行を計画して、お友達とは行かないけど、家族だけで、楽しいことを計画しているからね!
お友達と一緒も楽しいけど、◯◯ちゃんを盛大にお祝いしたいから、うちはお祝いは家族だけで◯◯ちゃんが主役になれる旅行をしようね!っとか、子供が喜びそうな言い方をして、旅行は子供と一緒に計画します!
(例えば、ディズニーだったら、こんな乗り物あるけど、◯◯ちゃんは、どれに乗りたい?とか、そんな感じで計画と言うより一緒に行く場所について話す感じです)

もし、旅行をしないとしたら、◯◯ちゃんのお祝いを盛大に考えてるからね!
っとか話して、プレゼントを用意することを話したりすると思います。

お友達と旅行が一緒に行けなくて寂しいと言う気持ちを無くすようなことを計画するかなっと思います!!

  • yumi

    yumi

    親身な回答ありがとうございます😭

    そうですね、はっきり言う事ですね。
    ただ今までの関係性からなかなか難しいとこもあり今更感もありで😔

    旦那が苦手って事はそれなりに伝えてるんですがおそらく伝わってないですね。
    その二人のパパは趣味も合うしうちが断ってふた家族でBBQやら色々やってるから距離が縮まってるのもあります😂
    それでも懲りずに誘ってきますが、主人も向こうは二人同じ小学校、うちはどうせ離れるしもう付き合わんでよくない?と言います💦もし一緒なら多少無理したかもしれませんが、自分のストレスが半端ないと思うのでほんと違って良かったとおもってます😮‍💨

    ほんと親が気が合わないと無理ですよね。夏休み違うお友達と泊まりの旅行行きましたが(パパはなし)、ママとの気が合うのもありストレスフリーでした。その時はふた家族ともあり.喧嘩もなく平和だったから娘にも旅行はその時の〇〇ちゃんでよくない?って言ったら幼稚園のそのお友達と行きたいとは言ってました。

    そうですね、家族だけで盛大にお出かけっていいですね✨その方が親も楽だし楽しめます😣

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

そんなに家族ぐるみの関係がいやならはっきり断った方がお互いの為かとおもいますよ。こっちは浅く付き合いたいけど、むこうは深く付き合いたいと思ってる時点で合わないんだとおもいます。浅くのお付き合いもやめた方がいいかと。
はっきりと旅行は日帰りも含めて疲れちゃうから無理とか、あまり大勢での行動は好きじゃない、苦手だとかいってお断りしたほうがいいとおもいます。