コメント
はじめてのママリ🔰
どちらの点数が高いかは自治体によると思いますよ。
ただ、私の場合ですが、通院で会社を休んだ日も検査で病院へ連れて行くことは出来ず、親族も遠方で世話をしてくれる人がいないので、就労と疾病の両方に◯をつけ、理由書を別途添付して提出しましたよ。
保育園へ通うようになってからは、園も理由を知っているので、通院でも預かってもらっています☺️
ママリ
自治体のHPや保育園申し込みの冊子などに点数載ってませんか?
うちの自治体は疾病の場合は、
入院や同等の治療が必要→精神疾患→通院・安静→通院・安静指示はないが保育困難
の順で点数が異なっていて、
入院の場合はフルタイム就労より点数高いです。
就労に加えて診断書提出も可能で、基本的には就労事由で選考かけられて、同一点数で他の方と並んだときに疾病ありの家庭のほうが優先にな加点項目になります
-
ママリ
ありがとうございます!
うちの自治体では点数の詳細は載っていなかったので気になりました😣- 8月28日
ママリ
参考になります!!
私も同じ状態で、月に1、2回通院しなければならず、その病気も難病のためずっと続くもので。。
働かなければいけないし、働けないほど体調が悪い日もあればそうでない日もあったりするので、復職はするのですが、両方丸を付けるのはおかしいのかな?と思ってしまい、、
別途そう言った理由書を添付できるのか、自治体に確認してみようとおもいます!
ありがとうございます😌
はじめてのママリ🔰
私も指定難病で月に1、2回の通院が一生続くし、検査によっては土曜日も預ける可能性があったので。
かと言って手術や入院でもないので、医師に相談したら、診断書に「少なくとも今後1年は通院を要する」というような一文を書いてくれました。
理由書は自治体に相談せず、提出する際に窓口の方へ説明し、受け付けてもらいました。
保育園が決まると、面談の際に園から症状等を質問され、どのくらいの頻度で預けるか等、確認されると思います。
ママリ
ありがとうございます!
同じように進めてみようと思います😌