退会ユーザー
お子さんが自分で書くことはしませんか?
自分で書く練習をすると覚えが良い気がします🤔
空色のーと
好きな絵本の書写を、声に出して読み上げながらしてみては??
ママリ
小1長男はひたすらワークを一緒にやりました!
ダイソーのワークとかでもいいのでどんどんやったほうがいいかもです🩷
ママリではひらがな読み書きできなくて大丈夫と言われていたのに、
蓋を開けたらみんな名前を読み書きできて音読の宿題とか4月半ばからありましたが読めて突然の感じで宿題が出ます💦
なのでまだまだ時間があるので、
どんどんやらせて覚えてもらうのが一番です☺️
まだ焦らなくて大丈夫です、二学期中にマスターできるよう頑張ってみてください✨
ままり
うちはやる気が一向に湧かなかったので公文にお任せしました😂
すぐ読み書き出来るようになりましたよ✨
ぐーすか
我が家の長男も全く読めず、書けずでやばいなーと思ってスマイルゼミやらせました。
完璧ではなかったので心配でしたが、小学校にあがったらぐんとできるようになりました。
年中次男は、ひらがな全く読めずでしたが、長男に買った100均のカルタにどハマりして、少し読めるようになってます。読めないので、チラッとみせてこれは『あ』って読むんだよ、これと同じの探して!って感じでやってます。
はるな
うちの1番下は恐竜が好きで
カタカナを年少で覚えてました!
そして今はひらがなも読めます。
好きなもの、興味あるものからはいるのが1番です。
我が家は3人子供いますが、やはり子供によると思います。
名前の練習からはじめてみてはどうでしょうか?!
はじめてのママリ🔰
うちの子年長でもひらがな読み書きできませんでした😂
本人やる気なさそうだったのでさせてなかったんです。笑
でも小学校に上がる前の春休み中に、さすがにまずな。と思い慌ててやらせたんですが、1週間ほどでひらがな覚えました!
本人も小学生になる!って気持ちが大きくて、やる気が急に出てきたんだと思います😊
コメント