※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

大分市、こども園の1号認定についてよくわからず教えてください。もうす…

大分市、こども園の1号認定についてよくわからず教えてください。
もうすぐ3歳になる子どもがこども園に通っていて、私は下の子の育休中です。
1号認定の案内がきたのですが、1号申請することにデメリットなどないですか?
進級時に2号申請する際は改めて入所手続きが必要、と書いてあったのですが入所できず退園になる可能性があるということでしょうか?
また、下の子入園までは新2号の手続きが可能ともあったのですが、現在育休中→来年4月に下の子入園できたら仕事復帰だと新2号は特に関係ないですか?
たくさんすみませんがよろしくお願いします。

コメント

ゆっち

上のお子さんの保育理由は何ですか?産前産後ですか?3号認定ですか?
未満児で産前産後が理由でない場合は3号認定だと思いますが、3号認定の子は以上児になると基本的に2号認定になります。
就労時間が短くて2号になれないなら1号ですが、どうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    3号認定です、0歳児から通っています。
    現在育休中なので1号認定の案内がきたと思ったのですが違うんでしょうか?

    • 1時間前
  • ゆっち

    ゆっち

    育休中なら2号認定でそのまま行けると思うんですが。。。申請している就労時間が短いとかありますか?

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方悪くてすみません、1号申請すれば10月から来年3月までの保育料が無償と書いてあったので、10月からの半年は1号で4月からは仕事復帰して2号なのかな?と思ったのですが💦
    就労時間は時短ですがほぼフルタイムに近い時短なので短くはないです。

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

メリットは保育料が安くなる可能性が高いのではないでしょうか?
デメリットは保育時間すぎたら延長料がかかることですね。
他は特に変わらないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 19分前