※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんち
妊娠・出産

妊娠を両親や義両親に隠した経験がある方はいらっしゃいますか?流産を経験し、安定期に入ったものの無事に出産できるか不安です。報告は出産後にしたいのですが、同じような方の体験談を教えてください。

両親、義両親に産まれるまで妊娠したことを隠し続けた人いますか?

私の兄弟も、夫の兄弟もみんなここ数年で子供が産まれ、私たち夫婦だけ子供ができず、ようやく妊娠しました。ただ、流産の経験があり、いまある命ももしかしたら…って思ってしまう日々です。

安定期に入ったからと言って絶対に産まれるとは限りません。だから無事産まれてから報告したいのですが、同じような人がいたら、経験談を教えて欲しいです(その後なぜ教えてくれなかったのかとギクシャクしたりしましたか?)

両親、義両親とも関係は良好です。年に2回ほど会います。年末年始などは兄弟の子供に会うのが辛くて会わない年もありましたので、隠し通せるとは思います。(予定日は4月27日です)

産後ですが親を頼るつもりはありません。(産後に来てもらうなら早めに言わなきゃなとは思います。)

コメント

りりり

親戚にいました
正直なところ生まれてから連絡きたのでびっくりしました😅
お祝いなどもバタバタ準備しました
でもいまはなにがあるかわからないし言いたくない気持ちもわかります
ただご両親や実両親にだけは伝えてたほうが良いと思います

  • めんち

    めんち


    お祝いのこと全く考えていませんでした…自分勝手でしたね…

    間をとって安定期で、両親・義両親だけの報告にしたいと思います。
    (どれだけ口止めしても拡声器なので親戚中に知れ渡るので憂鬱です)

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

うちは死産したときに実親の対応が相当悪くかなり揉めたということもある、生まれるまで言わないつもりでかなり長い間隠していました。

中期ごろにどうしようもない理由で言わざるを得なくなり言いました。

こういってはなんですが流産はよくあることなので臨月での死産だったとか、流産の時に揉めたりとかしたわけじゃなければかなり驚かれるのと

まぁ気持ちはわからなくないけど…というせっかく生まれた喜びに水を差す結果になると思うのである程度で伝えたほうがいいかなと思います。

  • めんち

    めんち


    そうですよね…戸惑いの方が勝ってしまいますよね…。安定期での報告にしたいと思います。ありがとうございます。

    • 8月27日