
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士しています👶🏻❤︎
この前4歳児クラスの連絡帳に
初めてのおつかいしました!
(うしろからパパ見てました)
って書いてあったので
近くで隠れて見守っていれば
大丈夫かなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
コンビニ位の広さなら問題ないかなと思いました😊
うちの娘も4歳過ぎにコンビニでやりました〜!
口出さずに後ろついて歩いて
レジのところ来たらちょっとだけ離れて終わるの待ってました!
コンビニといえど目は離したくなかったので、必ず見えるところにいました!
-
Pipi
確かにお店の広さもありますね😳
オムツなくなりそうで西松屋空いてるし…と思ったんですが
コンビニくらいのスペースのほうが見失わないしいいかもしれません✨️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
混んでる時間帯や、広いスーパーとかじゃなければ、個人的にはアリだと思います!
あとは、生鮮食品とかは子供が触るのを嫌がる人も一定数いるので、食べないもの、袋入りのものであれば、手に取って戻しても気にしないかなと思います!✨
混んでる夕方のスーパーで、子供に商品持たせてレジに並ばせて、お金払わせて…ってやってる方を見たことありますが、後ろに並んでる人やレジの人も、早くしろオーラあって、、何か見ていてヒヤヒヤしました😅💦
なので、仰っている西松屋とかであれば、子供がいる層しか買い物に来てないし、基本的には空いてると思うので、アリだと思います✨
まずは、一緒にレジまで行って商品渡してお金も渡す役をやらせる、などの段階踏んで練習してから、お店の中で待って(後ろからついてくとか)買いに行かせる…とかで、慣らしていく方が安心かもしれません😭
うちは小1と3歳の子供がいますが、まだ完全に1人でのお使いはさせたことないです🤣(空いてるお店がほぼない。。)
Pipi
そうなんですね👏✨️
後ろこっそり着いてくのがまずは良さそうですね✨️
はじめてのママリ🔰
お子さんも1人で買い物行けたんだよ!
って自信に繋がっていました✨️
Pipi
ちょっと大人になった感じもありますよね✨️
うちもそのうち試してみようかなと思います💡 ̖́-