※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

人任せな旦那がむかつく 風邪をよくひく2歳息子保育園児です。今日も風…

人任せな旦那がむかつく
 
風邪をよくひく2歳息子保育園児です。
今日も風邪を引いて保育園を休み、病児保育に預けました。
保育園に預け始めてから1年半経ちますが仕事を有給も合わせて40日近く休みました。フルタイム正社員という条件は変わりないのに忙しいだの俺のほうが稼いでるだの何だかんだ理由をつけて今まで2回休んだだけであとは私任せ。稼いでるならもっと家計負担を増やしてくれればまだ我慢できるけど家計費も半分だけ。
その代わり?家事も分担制です。
育児は毎日の風呂、遊んだりはしてくれます。


世の旦那に比べたらまだマシな方ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少なからず私の夫よりはまともかと思いました🤣🤣

我が家は家事育児9割以上私、するとしたら月に1回あるかないかで洗濯物を畳む、子供をお風呂に入れるぐらいで
子供の体調不良で看病はもちろん、休んだことも病院に連れていったことも一度もありません!爆笑

保育園の送迎すら一度もないし、行事も来たことないです!

そして給料は私の方が高いです😇(夫の2倍)

こんなポンコツもいます。爆笑

はじめてのママリ🔰

我が家も似たり寄ったりです😂
シフト制の夫と時短勤務で土日休みの私。
土日はほぼワンオペ、保育園からの呼び出しは夫が休みの時以外は私が全て対応。

子供が体調悪い時も、夫が休み以外は私が有給か欠勤。
1歳児の時は入院も4-5回しましたが全てわたしが付き添い。

家事はゴミ捨てと洗い物は夫ですがそれ以外は全て私。

育児もお互い仕事の時は朝も早よからいないので寝るまでワンオペです。

でも、逆に夫が家にいないのに慣れてやりやすくなってきました〜

いる方が苦痛に…爆

家賃は私の会社負担なので数万は払ってますがそれ以外は全て夫に出してもらってます。

家計がどうなってるのかわからないので怖すぎますが、好き勝手にお金は使わせてもらってるので、いいことは、それくらいですかね…😂