
ママっ子ピークは何歳頃でしたか?ママ大好き!ママの発言が全て!パパの言…
ママっ子ピークは何歳頃でしたか?
ママ大好き!
ママの発言が全て!
パパの言うことは違う!
僕は全面的にママに賛成です🙋🏻
の姿勢がすごいです。
パパが何を言っても「違うよねー?ママ💕︎」と私側につき、「ママ!パパがまた意地悪する!(全然意地悪ではない)」と告げ口に来る。
ママとパパでお喋りしないで、寂しいよ...
ママは僕だけを好きでいて!
もはやヤンデレです。
年々酷い気がするのですが、これってそろそろピークなんでしょうか?
ママ>>>>パパの根本的な構図は変わらなくても、年齢とともに多少は空気を読んでパパにも寄っていたり、蔑ろにされる人の気持ちを汲み取ったりしますよね...?して欲しい🫣
何歳頃が大っぴらなママっ子のピークでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳がピークでした!
3歳になって幼稚園に入ってからは
先生やお友達など
いろんな人に気持ちが分散されたのか
そこまで「ママママ!」って感じじゃ
なくなりました😊👌

はじめてのママリ🔰
現在6歳、年長の息子ですが、現在進行形でママっ子です!
軽度ASDありなので、人へのこだわりなのもありますが、全てにおいてママが絶対です!笑
旦那が私にちょっかいかけようものなら、すぐ引き剥がしに来ます!笑
でもパパのことも嫌いなわけではなく、ゲームの話をしたり、パパにちょっかいかけに行くこともあります!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど、相手の気持ちを汲み取れるようになる前にまず拠り所が増える感じなんですね🤔
うちの子は4歳で幼稚園にも通っているのですが、友達関係を楽しむ感じじゃないのでその辺の成長待ちかもしれないですね...🫣
皆どの辺から落ち着くのかな、と不思議だったのでとても参考になりました🙏