体操とピアノの時間が重なり、どちらかを辞める必要があります。本人に選ばせるのが良いでしょうか。
園で保育時間の後の課外の習い事で、体操をやらせています。
来年からも続けて小学生クラスに通うことはできるんですが、小学校から園に送っていかないといけません。
16:10から開始です。今は育休中ですが、仕事が今まで15:05まで勤務だったのですが、16:00にしようか検討していましたが、体操辞めたくないというなら勤務時間は変えずに行くか…
ピアノも課外でやっていて同じ曜日の体操後17:00〜なので体操とピアノが被るので、どっちかは辞めないといけないです。
本人に決めさせるのが1番ですよね。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ピアノ移動できないか先生に聞いてみました?
はじめてのママリ🔰
そうですね。
あとはピアノは今後のことを見据えて、違う教室に移動するか?かなー?っとは思います。
はじめてのママリ🔰
ピアノが体験を受けたばかりなんです。本人はやると言っていて、私的に16時まで勤務で体操は間に合わなくなるし、来年もピアノも園に通うからちょうどいいや〜と思ったんですが…
やっぱりピアノを変更がいいんですかね💦
違う曜日が空いていれば1番いいんですがね…
人気で空かないようです💦
はじめてのママリ🔰
なるほどですね☺️
体操は集団なので曜日や時間変わるだけで、メンバーが変わってしまうので今のメンタルをためてるのは環境が大きいですね。
ただピアノは個人プレイなので、日々練習し先生に見てもらい上達していくって流れですよね☺️
何曜日だろうと何時だろうと行ける時間なら問題ないです。
はじめてのママリ🔰
体操は園は木曜日しかやってなくて、本格的な体操ではないので、体を動かすにはちょうどいい感じで本人も楽しそうです。
やめない方がいいかな〜と最近思うようになって…
そうなれば15時まで勤務のままで
他の曜日、他の教室で早めの時間で通えるから私も負担にならないですよね。
はじめてのママリ🔰
習い事も運でいいところに出会えるのもタイミングやきっかけがないと難しいですよね😔
今楽しめているならひとまず続けてみて、辞めなきゃならない時がきたり、友達がいないつまらない、行きたくないってなったらまたその時に考えたらいいんじゃないかなと思います!
本人が楽しそうなのが一番ですね🥰
送迎の負担は一緒に楽しめないと辛いですよね。
一人で通えるなら尚良いですが、一人は難しいのであれば15時まで勤務で今のままがベストかなって気がします✨
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
1年後、一人で通うとかのイメージ湧かないです。
みんな送り迎えが基本な感じです。
下の子も1歳で保育園、小一となるといきなり勤務時間伸ばしたらこっちがもたないですかね、、
はじめてのママリ🔰
送り迎えが基本な感じなんですね☺️
上のお子さんは学童入れそうですか?
入れそうなら慣れるまで大変ですし、振替休日や開校記念日、長期休みはお弁当持って学童になりますのでバタバタになるかなとは思います。
私は身体が壊れて午前勤務を無くしました。
午前中家の事し午後から17:30勤務です。
調整できるとこは調整し、辞めれそうなものは排除し、負担にならないように生活できると良いですね☺️